*今年最後の甲子(きのえ・ね)の御縁日で本年納めの『大黒天神祭』をお勤めさせて頂いた。
今年一年の感謝を込めて読経し、大黒様を湯せんし洗い浄め今年の大黒天神祭を納めさせて頂いた。
今回もお参りは自粛して頂き寺族(寺の家族)のみでお勤めとなった。来年は参詣の方々と賑やかに手が合わせられるようになりますようにと思いながらお勤めさせて頂いた。
お供えのお餅は鳥取の川端にある老舗お餅屋さん『若木屋』さんのお餅です 🙂
2021年11月12日コメントをどうぞ
*今年最後の甲子(きのえ・ね)の御縁日で本年納めの『大黒天神祭』をお勤めさせて頂いた。
今年一年の感謝を込めて読経し、大黒様を湯せんし洗い浄め今年の大黒天神祭を納めさせて頂いた。
今回もお参りは自粛して頂き寺族(寺の家族)のみでお勤めとなった。来年は参詣の方々と賑やかに手が合わせられるようになりますようにと思いながらお勤めさせて頂いた。
お供えのお餅は鳥取の川端にある老舗お餅屋さん『若木屋』さんのお餅です 🙂
2021年11月11日コメントをどうぞ
*ハガキが届いたので、裏面を見るとなんと白紙。おそらく喪中につき云々のハガキではないかと思われるけど何とも・・・。
消印は鳥取中央となっているので鳥取市内の方ではないかと。
以前お寺行事の案内状を数枚これと同じ状態で出してしまった事があり、その時はあて名の印字から判断された檀家さんから「お寺さんからではないでしょうか」と電話かかって来てお詫びした事がある💦
何かと慌ただしい年の瀬が近づいているので、他人事ではない気を付けたいものだなぁ。
2021年11月10日コメントをどうぞ
*行きつけの『ヘアメイク平尾』さんへ散髪に行き散髪と頭皮のケアをしてもらった。
相変わらず人間はともかく頭皮の状態は良好との事。頭皮の状態もSDGs持続可能にしていきたいものだ 🙂
2021年11月09日コメントをどうぞ
*メモワールイナバさんの家族葬ホールファミイでお葬儀をお勤めさせて頂いた。
商業写真家として活躍された方で、以前お母様の法事の時に法事を勤める私の写真を撮って引き延ばし額に入れて持って来て下さった事があった。その時にしばし写真の話に花が咲き笑顔でいろんな事を話して下さった。遺影を前にその時のお姿が思い浮かんだ。行年72歳ちょっと早すぎる旅立ちだった。
作品に囲まれた中、メモワールイナバさんのスタッフの読まれた川柳『一瞬の四季の表情捉えんと カメラ構える 眼差し熱く』にお姿が偲ばれた。
2021年11月08日4件のコメント
*先日も投稿した袋川桜土手の紅葉がまだ綺麗だった 🙂
散り始めてるけど、上の葉は赤く下の方は緑のところがあるので見ごろがなかなか難しいのかなぁと 🙄
見てるだけなら綺麗ですむけど落ち葉の掃除が大変だと思う( ^ω^)・・・
2021年11月07日コメントをどうぞ
*知人が営まれる久松公園近くにあるお抹茶カフェ『葉の香』さんで、抹茶タピオカミルクと抹茶カプチーノをテイクアウトして美味しく頂きました 🙂
店内の窓から見える久松山じゃ窓が額縁のようになって見えてとて綺麗だった👏
今度は店内で頂きたいなぁ 🙂
2021年11月06日コメントをどうぞ
*7回忌の法事をお勤めさせて頂いた。
故人はお元気な頃、「ここが一番落ち着きますわ~」と言われて学成寺の山門に置いている椅子に座ってよく本を読んでおられた。知識が豊富でお話しを聞くと面白い方だった。そんなお姿を思い出しながらお勤めさせて頂いた。ここが落ち着きますと言ってもらえるお寺でありたいものだ。
2021年11月05日コメントをどうぞ
*孫ちゃんを連れて若桜町の蓮教寺へ行きお昼はお寺の前の『新』さんで食べて、わかさ氷ノ山へ上がってみた 🙂
標高750メートルで気温は12℃と少し寒かった。ゲレンデで写真を撮って帰ろうとしているとたまたま知り合いの方が作業をしていて、「奥の方に遊具がありますよ」と教えてくれたので孫ちゃんを連れていき遊ばせてもらった。この週末で撤去されるという事だったのでちょうど良かった👏
ジィジが一番喜んでいたみたい 😛
山々の紅葉が綺麗だった 🙂 迎えるスキーシーズンはゲレンデには沢山雪が降りますように。
2021年11月04日コメントをどうぞ
*桜の次期には沢山の花見の人が行き交う市内の袋河原土手の桜の紅葉が綺麗だった 🙂
紅葉で取りあげられることはあんまりないと思うけど、なかなか綺麗だった🌸
これから落ち葉が散り、寒い冬を迎え、冬の寒さに耐えて春に綺麗な花を咲かせる桜。一年を通して楽しみたいものだ 🙂
2021年11月03日コメントをどうぞ
*買い物に出かけた『ヤマダ電機鳥取東店』にカフェがあったので、”昔ながらのナポリタン”を食べた 🙂
ちょっと太めの面だったけどシンプルで美味しかった👏
人が少なく貸し切り状態で安心して食べる事が出来たのが何よりだった 🙂
大型電気店内にカフェ、これぞコラボレーションだなぁと。👏