*八頭郡若桜町は60センチくらいの大雪 😥
蓮教寺へ様子を見に行くも積雪でお寺に入れず、私は雪かきでぎっくり腰発症(今回はなんとか歩けているが)してどうにもならず、知り合いに無理をお願いし除雪することになった。雪との格闘がはじまった 😥
ちなみに19日にスキー場開きを控えた『わかさ氷ノ山スキー場』は130センチを超える積雪⛄との事。こちらは大喜び👏
2020年12月17日2件のコメント
*八頭郡若桜町は60センチくらいの大雪 😥
蓮教寺へ様子を見に行くも積雪でお寺に入れず、私は雪かきでぎっくり腰発症(今回はなんとか歩けているが)してどうにもならず、知り合いに無理をお願いし除雪することになった。雪との格闘がはじまった 😥
ちなみに19日にスキー場開きを控えた『わかさ氷ノ山スキー場』は130センチを超える積雪⛄との事。こちらは大喜び👏
2020年12月16日コメントをどうぞ
*朝起きると天気予報通り20センチくらいの積雪⛄
さっそく除雪機の『ゆきちゃん』フル稼働 😎 絶好調の『ゆきちゃん』だったが、急に元気がなくなりガス欠 😥 慌ててガソリン缶を車に積んでガソリンスタンドへ。
『ゆきちゃん』は小型の除雪気なので自力で曲がれないので、けっこう力がいるので大変💦 案の定、昨日雪かきで痛めた腰が更に・・・😢
冬至を迎える前にこんなに雪が降るのは記憶にないような 😥
見ているだけなら綺麗で済むけど、これから雪との格闘が始まる。ゆきちゃんが来る前は、もっと積雪が多い時もすべてスコップの人力でやっていた。恐ろしい事だ 🙁
2020年12月15日2件のコメント
*ついに鳥取も初雪となった。
数センチの雪で、「このくらいの雪では・・・」と除雪機の『ゆきちゃん』が出動をためらうので、結局人力で雪かき・・・ 😥
雪が水を含んで重たいので、少しの雪かきでもヘトヘトで腰が痛くなってきた 😥
『ゆきちゃん』は小型の除雪機なので、雪が水分を含んで重たいと雪が詰まって動かなくなってしまう。少々雪が多くても温度が低くて軽い雪だと元気に飛ばしてくれるからそんな雪を望みたいけど・・・。それもなんとも 🙄
雪は、汚れたところを覆い隠して綺麗にしてくれる👏 でも融けるとまた・・・ 😛
2020年12月14日2件のコメント
*冬型が強くなり朝から雨となった。明日あたり雨は雪へとかわるのだろうか 🙄
この雨で、晩秋の名残を楽しませてくれていた境内のモミジの葉がとうとうほぼ落ちてしまった 😥
散りゆくモミジを見ながら、コロナも散ってくれないかなぁと思いながら、確か良寛さんの句だったか『裏もみせ 表も見せて 散るもみじ』を思い出した。
2020年12月13日2件のコメント
*来週からの雪予報に備えて、ずっと車庫で大人しく待機していた除雪機の『ゆきちゃん』に玄関に出てきてもらった 🙂
バッテリーが上がりすっかり元気がなくなっていたので、充電し電気を取り戻してもらいエンジンを始動して玄関へと移動してもらった 🙂
去年、一昨年は『ゆきちゃん』にとって物足りないシーズンだったが、果たして今シーズンは。大活躍でも困るけど・・・ 😀
2020年12月12日4件のコメント
*母の大の仲良しだった幼馴染の”みどちゃん”から、西洋洋ナシの『ラフランス』を頂いた 🙂
さっそく本堂にお供えさせて頂き、食べさせて頂いた 🙂
さっぱり甘くて爽やかでとっても美味しかった👏
母が、「美味しいなぁ美味しいなぁ」と喜んでいた 🙂
僕は、用無しにならない様に気をつけたい 😛
2020年12月11日2件のコメント
*若桜町の蓮教寺で本堂掃除していると、この時期カメムシがいっぱい群がっているはずの陽当たりのいい窓にカメムシが一匹もいないのに気が付いた 🙄
なんか変 🙄 ものたりないなぁと 😛
来週は真冬並みの寒気が下りてきて雪予報となっているけどどうなんだろう。
*午後は、国府町の浄土宗無量光寺さんの『お寺GYM~元気クラブ~』に参加した 🙂
今回はストレッチポールを使ってのコアリラックス 🙂
本堂に呻き声が充満したけど、体を動かすことで体も心もすっきりさせて頂いた👏
お寺の境内から望む国府町が綺麗だった 🙂
2020年12月10日2件のコメント
*朝の冷え込みが冬仕様になってきた。
寒い朝は空気が澄んで大山が見えるので、二階の窓からのぞいてみると雪をかぶった大山が見えた 🙂
これから寒くなり天気の良い日が少なくなる。ぼちぼち除雪機の『ゆきちゃん』の様子を見ておかないといけないなぁ 🙂
2020年12月09日2件のコメント
*先日、岸本行央先生による『気学・易学講座』にズームで参加した。最初要領が分からずモタモタしたが、繋がってからはなんとか無事に参加でき来年に向けての興味深い話を聞かせて頂いた。
コロナ禍ゆえに、これからもズームを上手に使っていきたいものだ 🙂
2020年12月08日2件のコメント
*今日は、パールハーバー第二次世界大戦が開戦した日 😥 、元ビートルズのジョンレノンが凶弾に倒れた日 😥 、そしてお釈迦様が悟りを開かれた日 🙂
体を痛める苦行では”悟れない”と、”悟られた”ゴータマシッダールタ(釈迦)は苦行で弱った体を川で浄め菩提樹の下で休んでおられた。するとそこへある村の娘が乳粥(乳製品)をシッダールタに与え続けた。それによって体力を取り戻され、やがてこの世はけっして一人では生きていけない。この世はすべて『縁』繋がりによって成り立っている。しかもすべては常では無く移り変わっていく(無常)だと気付かれ、イキイキと生きる為の情報を発信するお釈迦様となって行かれる👏
シッダールタに乳粥を与えた村の娘の名前が『スジャータ』 🙂 どこかで聞いたことのある名前だ 🙂
そんな素晴らしい日に、戦争を始めたり、人の命を奪ったり、人間とは愚かな生き物だと思う 😥
という事で、鳥取市仏教会で『成道会』法要が営まれた。今日は普段気が付かない事に気付くきっかけとなる素晴らしい日にしたいものだ。
すべてのものは無常なので、コロナウイルスも無常。