ブログ

10月28日(水)蓮教寺

2020年10月28日2件のコメント

*若桜町蓮教寺本堂の外の柱に不具合があり大工さんに来てもらい状況を見てもらい、冬を迎えるまでに直してもらう事になった。

よく見ると、かなりの重さを支えている重要な柱でよく今まで雪の多い若桜町で頑張ってきたものだと思う。

先日だしておいた本堂のストーブを試し炊きしたが、今日は20度を超える暖かさだったので、暑いくらいになった 😆

そして今日も平和の鐘を打って寺を後にした。

柱が

柱が

ストーブを

ストーブを

境内

境内

平和の鐘を

平和の鐘を

10月27日(火)洗車

2020年10月27日4件のコメント

*今日は家の中より、外の方が暖かいほどの良い天気☀だったので久しぶり自力で洗車した 🙂

隅々まで綺麗にしたけど、やっぱり洗車機の方が楽だなぁと 😆

これから冬に向かうと、鳥取は晴れの日が少なくなる。今年はラニーニャ現象で雪が多いとの事だが、どうなんだろうか、なってみないと分からない。

洗車道具

洗車道具

10月26日(月)超人ライダー

2020年10月26日2件のコメント

*知人の鳥取応援ドラマ『超人ライダー HIDE NOW 2020 第1話 バージョン1』に、怪しい出演者が :-P これはなかなか面白そう 🙂

地球を守る為に全力を尽くしたい❕ 😛

10月25日(日)ハートリフレッシュ

2020年10月25日2件のコメント

*段々寒くなり、腰が痛くなってきたので久しぶりに『ハートリフレッシュ』さんでほぐしてもらい楽になった 🙂

見かけは若そうだけど、あんまり若くないので体のケアは大切だ 🙂

体も心もほぐしてもらい”成仏」”👏 🙂

お店に入ると、消毒して検温してマスクして、感染対策はバッチリ。

入口

入口

まずは検温

まずは検温

いいあんばいでした

いいあんばいでした

10月24日(土)2カ月に

2020年10月24日2件のコメント

*お陰様で孫が生まれて2カ月を無事に迎えました 🙂

ジィジは745カ月を迎えました 😛

”みんながこんな時があったんですよ”という事を教えてくれているんだと思いながら、孫と写真を 🙂

孫とツーショット

孫とツーショット

10月23日(金)障子張り替え

2020年10月23日2件のコメント

*若桜町蓮教寺の本堂と庫裡の障子張替え作業が終了し綺麗になった 🙂

鳥取の業者さんに持ち帰って張り直してもらい、今日お寺に持ってきてもらった。

妙見堂の入り口扉も張り替えてもらい綺麗になった。障子が綺麗になると気持ちが良いものだ 🙂

強度のある障子紙にしてもらったが、破らない様に気を付けたい。

寒くなってきたので、ストーブを出して、掃除してお寺を後にした。

綺麗になった!

綺麗になった!

ストーブ出して、掃除

ストーブ出して、掃除

妙見堂入口も

妙見堂入口も

*午後は、国府町の浄土宗無量光寺さんの『お寺GYM~元気~クラブ』に参加した 🙂

今回は、バランスストレッチ体操で、怪しい一休さんも参加 😛

バランスをとるのは簡単そうでなかなか難しい 🙄

何事も 🙂

見事なバランス!?

見事なバランス!?

バランスが・・・怪しい

バランスが・・・怪しい

呻き声が・・・

呻き声が・・・

無事終了

無事終了

お寺GYM

お寺GYM

10月22日(木)子供の詩

2020年10月22日2件のコメント

*読売新聞のコラム『子供の詩』は時々なるほど~と思ったり、ドキッとしたり 🙂

今回は、『ぼくのゆめ』を紹介します 🙂

「ぼくにもゆめがあるんだよ それはね おとなもはいれるようちえんをつくること」

これは、ちょっと考えさせられるなぁと 🙂

まずは私が入らないと 🙂

ぼくのゆめ

ぼくのゆめ

10月21日(水)ヘアメイク平尾さん

2020年10月21日2件のコメント

*子供の頃から行きつけの『ヘアメイク平尾』さんで散髪してもらった 🙂

散髪屋さんもコロナ禍で何かと大変 😥

今日はマスクを着用したまま散髪が始まった。

そして今回も頭皮のスカルプケアをしてもらった。すると細い毛が生えてきているのマイクロスコープがちゃんと映し出していた 🙂

すると平尾さんが「夏の間疲れた髪の毛が、生え変わる時期なんですよ」と。

人間も、生え変わりたいものだ 😛

今日は天気が良かったので自転車のお出かけ🚴 🙂

ヘアメイク平尾さん

ヘアメイク平尾さん

生えてきた毛

生えてきた毛

10月20日(火)障子張り替え

2020年10月20日2件のコメント

*若桜町蓮教寺の本堂と妙見堂の障子を張替えする事になり、建具屋さんと蓮教寺へ行った。

一部障子がなかなか外れずジャッキアップしてようやく外す事が出来ヤレヤレ。

外した障子は車に積まれ持ち帰られて、数日後にまた持ってこられるとの事。

妙見堂の入り口は仮の扉を取り付けてもらったが、こっちの方がいいかもと思った 😛

今日の若桜町は爽やかな秋晴れだった。

障子取り外し作業

障子取り外し作業

車に積み込まれ

車に積み込まれ

妙見堂の仮の扉

妙見堂の仮の扉

境内

境内

10月19日(月)すすきのかんざし~

2020年10月19日2件のコメント

*秋も深まりつつあり、すすきの穂が風に揺れているのをよく見かけるが、すすきを見ていると、昔からいつも🎵浴衣の~君は~すすきのかんざ~し~🎵という歌詞から吉田拓郎の『旅の宿』が思い浮かぶ 🙂

この歌を初めて聞いたのは中学2年の時なので、なんと45年くらい前になる。作詞したのは、あの岡本おさみさん。とても味わい深い歌詞だ 🙂

すすき

すすき

という事で、ちょっと怪しい映像を 😛