ブログ

6月 6日(木)県内日蓮宗寺院総会

2019年06月06日2件のコメント

*『令和元年鳥取県日蓮宗寺院総会』に出席した。

会議に先立って鳥取県宗務所長さんから、宗務総長さんからの通達は『強い日蓮宗わつくる』との話があったが、私としては『世の中に優しい日蓮宗をつくる』でしょうと思った。

どうも、お坊さんの考えてる事はよくわからないなぁと。

会議

会議

会議

会議

資料

資料

 6月5日(水) 吉田拓郎

2019年06月05日4件のコメント

*夕べ、東京国際フォーラムでの吉田拓郎さんのコンサートを娘と見に行った。

ギター持って出て来て『今日までそして明日から』の途中♬私には私の生き方がある〜それは〜おそらく自分というものを〜知るところから始まるものでしょう〜♬と始まったコンサート。この歌詞いつ聞いてもほんとに心に染みる歌詞だ^ ^

ボブディランの風に吹かれてをチラッと歌い「全て、答えは風の中なんですよね」とか、

「昔は、朝まで歌うぞーなんて言ってましたが、今は、日帰りだったら歌うぞーです」とか、

春だったねと落陽のイントロをチラッと弾いていたずらっぽく「これやると皆んなが喜ぶの分かってるんだけどね、やりませんよ〜。僕は元々天邪鬼ですけど、これからも天邪鬼でやっていきます」とか、

「若い人の歌に刺激を受けて、曲を作りたいと思ってます。これからも音楽を続けていきたいです」とか、

とにかく、元気そうで、自分が楽しんでいる拓郎の姿がそこにあった。

喜寿を超えた年齢といい、体調といい、医師が帯同してるらしいし、ひょっとしたら今回最後のツアーかなぁと思っていたけど、まだまだ大丈夫そうで安心した。

拓郎を聞き続けてはや40数年、万感の思いでコンサートは終わった。

車などでいつも聞いていたので、その影響で娘も大の拓郎ファン。娘と一緒というのもほんとに幸せな事だった。

これからコンサート

これからコンサート

すごい人

すごい人

コンサート終了

コンサート終了

 

6月 4日(火) 読売新聞さん

2019年06月04日2件のコメント

*今日の読売新聞さんに、2回目となる『花まつりライブ』の告知を掲載していただいた(^。^)

新聞は多くの人の目に触れるのでほんとに有難い事だ。

4996CE89-255F-4D1C-929E-C1F70CBDBEB4

 6月 3日(月) 岩カキ

2019年06月03日2件のコメント

*奥さんがスーパーから買ってきて、今年初物となる『岩ガキ』を食べさせてもらい山陰の海の幸に舌鼓をうった 🙂

普通のカキは昔お腹を壊した事もあってその時以来食べれないけど、この鳥取名産の『岩ガキ』は食べられる 🙂

醤油とレモンをかけて頂いたが、ほんとうに美味しかった 🙂

初物を食べると49日長生きすると言われているけど、問題は、いつから49日なのか・・・ 😛

海の幸

海の幸

 6月 2日(日) 感謝フェア

2019年06月02日2件のコメント

*今日の読売新聞に『花まつりライブ』の告知を掲載して頂いた。メディアの力は大きいので有難い事だ(^。^)  賑やかになるといいなぁ(^。^)

読売新聞さん

読売新聞さん

*メモアールイナバさんでの『日頃の感謝を込めて 感謝フェア&第14回とっとり終活フェスタ』に行ってきた。

終活関連セミナーあり、エンディングノート体験あり、入棺体験あり、映画上映あり、お楽しみパフォーマンスタイムあり、大抽選会ビンゴ大会あり、味のお散歩屋台などなど盛りだくさんで大賑わいだった 🙂

入棺体験をさせてもらい生まれ変わったので、心を入れ替えて・・・更に元気に頑張りたい 🙂

入棺体験

入棺体験

入棺体験!

入棺体験!

看板の前で

看板の前で

カフェ五島

カフェ五島

大抽選会

大抽選会

チラシ

チラシ

 

 6月 1日(土) 蓮教寺

2019年06月01日2件のコメント

*若桜町の蓮教寺に寄ると、お寺の前の蔵通り(寺通り)で団体の観光客さんがいてガイドの方から話を聞いていた。

すると、私の姿を見つけたガイドさんが「あ、今日は珍しくご住職さんがおられます~」と言うのが聞こえたので挨拶すると、大ウケ 🙂

普段は、警備保障さんに守っていただいていますからという事で。

今日は若桜町も暑かった 😛

境内

境内

観光客さんたち

観光客さんたち

 5月31日(金) アスパラガス

2019年05月31日2件のコメント

*先日、檀家さんから頂いた北海道産のホワイト・グリーン・紫と3色のアスパラガスが夕べの食卓にあがった 🙂

グリーンのアスパラガスはとても綺麗で、紫のアスパラガスは湯がくとグリーンに変わりビックリ 🙄

私はアスパラガスが大好きなので、目で見て楽しみ食べて美味しく頂いた 🙂
あ~美味しかった 🙂

三色のアスパラガス

三色のアスパラガス

綺麗

綺麗

美味しかった!

美味しかった!

*国府町の浄土宗無量光寺さんの『お寺GYM~元気クラブ』に参加した。

今回はゴムチューブを使っての『チューブトレーニング』。

新しいチューブでトレーニングさせてもらったら、ゴムが固くてしんどかった 😡

今回も本堂に呻き声が響き渡っていた 😛

明日は筋肉痛間違い無しだ 😛

始まった

始まった

いち・に・さん・し

いち・に・さん・し

ヤレヤレ

ヤレヤレ

5月30日(木) 僧 多聞様

2019年05月30日2件のコメント

*師僧の僧多聞様が世壽(行年)101歳で御遷化(亡くなられる)なされ東京池上にある本門寺へお別れのご挨拶に行かせて頂いた。

お会いするといつも「お前さんはいつも、かわんねぇな〜」と仰り、私が「相変わらずですので」と言うとわ「はっはっは、相変わらずが一番かもしれね〜な〜」と笑っておられた。

御教示頂いた沢山の言葉、「生きて生きて生きまくれ!」「愚痴を言ってる暇はない!」「死ぬまで生きろ!」などなど言葉が思い出される。今日あるはこの方のお陰と言っても決して過言ではない。

帰ろうとした時、ちょうど遺影が出来ましたと持って来られたので拝見させて頂いた。

遺影のお写真が、「なんだ今日は何しに来たんだ。また、懲りずに阪神の応援にでもきたのか〜」と仰っているようだった。

法寿(行年)101歳。有難うございました。これからも宜しくお願い致しますとこうべを垂れさせて頂いた。

ご自坊の実相寺様へも

ご自坊の実相寺様へも

池上本門寺

池上本門寺

3239D18E-9A01-46EA-A884-682E319B5B9E

有難う御座いました。

有難う御座いました。

僧多聞様

僧多聞様

 5月29日(水) ミュゼの会

2019年05月29日2件のコメント

*夕べ、鳥取県立博物館に隣接する『カフェダミュール・ミュゼ』さんでの『ミュゼの会』に参加した。

今回は、『チェロを通してみたヨーロッパの話』と題してチェロリストの松浦ふさ代さんによる素敵なチェロの調べを聞かせて頂き、さらにイタリア在住での楽しいお話を聞かせていただいた。

イタリアは時間にルーズでなにが起こるかわからなくてハラハラドキドキの毎日だったとの事。楽しいお話だった 🙂

チェロの調べとお話し

チェロの調べとお話し

賑やか!

賑やか!

 5月28日(火) サラリーマン川柳

2019年05月28日2件のコメント

*先日、平成最後となった第一生命保険の『サラリーマン川柳』の頂点が決まった!

1位となったのは、『五時過ぎた カモンベイビー USA(うさ)ばらし』 🙂

二位以下のベストテンを飾った作品は

『いい数字 出るまで測る 血圧計』 『メルカリで 妻が売るのは 俺の物』 『ノー残業 趣味なし金なし 居場所なし』

などなどいずれも笑うに笑えぬ悲哀あふれる作品の数々 😥

このような作品のお陰で、みんなそうなんだとホッとする事もある。また次回も楽しみだ 🙂

カモンベイビー・・・

カモンベイビー・・・

笑うに笑えぬ・・・

笑うに笑えぬ・・・