ブログ

 1月10日(木) 七草粥

2019年01月10日2件のコメント

*先日の七日が『七草粥』を食べる日だったが、知人からこんなのがあったんですよと教えてもらった。

お正月にご馳走を食べた胃を休めるお粥という事だけど、考えてみると近年は昔と比べるとそれなりに毎日ご馳走を食べていると思うので、一ヶ月に一回くらいは『七草粥』の日があってもいいと思った。

私が『七草粥』を食べると『七癖粥』になりそうな 🙂

七草がゆ

七草がゆ

 1月 9日(水) 蠟梅

2019年01月09日2件のコメント

*冬型が強まり積もる事はなかったけど小雪が舞う寒い一日だった。

ふと見ると境内の蝋梅(ろうばい)の黄色くて蠟のような花が綺麗だった。

蝋梅の花

蝋梅の花

 1月 8日(火) おひまち

2019年01月08日2件のコメント

*若桜町の蓮教寺で年中行事の『おひまち年頭祈願祭』をお勤めした。

この時期の若桜町にしては青空がのぞき雪もかなりとけて穏やかな日となった。でも明日からまた冬型になるそうだ。

カメムシが少ないなぁと思いながら、座布団を動かしたら、いた・・・。

雪がとけてきた境内

雪がとけてきた境内

これからお勤め

これからお勤め

カメムシが・・・

カメムシが・・・

 1月 7日(月) 足のすね

2019年01月07日2件のコメント

*なんか両足の脛が痛いなぁと思っていたら、赤くはれていた。土曜日に若桜町の氷ノ山スキー場で今年の初滑りをした時にスキーブーツでこすれたのが原因だ。脛(すね)がこすれると言うのは、体重が後傾でなくて滑りとしては良いのかもしれないけど、痛い。

有難い事に看護師でもある奥様にリバノールに浸した布でシップをしてもらった。シップをしてもらいながら、「今までこんな事はなかったのに」と言っていたら、「歳ですから」と一言。歳を考えて行動したい。何事も・・・。

痛い・・・

痛い・・・

ありがたや、ありがたや。

ありがたや、ありがたや。

 1月 6日(日) 蓮教寺の雪かき

2019年01月06日2件のコメント

*昨日様子を見に行ってまだ雪が残っていた若桜町の蓮教寺へ雪かきに行った。

という事で、ついに除雪機の『ゆきちゃん』大活躍 🙂

借りてきた軽トラックに乗り往復約60キロのドライブで若桜町へ到着しさっそく雪かき。水を得た魚の如く『ゆきちゃん』大活躍。だが、私はヘトヘト・・・ 😛  昨日は雪と戯れ、今日は雪と格闘・・・。8日に営まれる『おひまち年頭祈願祭』まで雪が降りませんように。

蓮教寺到着

蓮教寺到着

さっそく除雪開始

さっそく除雪開始

半分終了

半分終了

 1月 5日(土) 氷ノ山

2019年01月05日2件のコメント

*若桜町の蓮教寺によって雪の様子を見た後、若桜氷ノ山スキー場で今シーズンの初滑り。スキー場に勤めておられる蓮教寺の総代さんにも新年のご挨拶が出来てよかった。蓮教寺の雪はまだ消えておらず、明日はお寺の雪かき・・・。

今日の氷ノ山は気温が高く霧がでて視界が悪くて・・・今の私のようだった・・・。

それでもめげずに初滑りを堪能した。明日は筋肉痛間違いなしだ 😛

蓮教寺の境内の雪

蓮教寺の境内の雪

霧・・・

霧・・・

モリスさんでお昼ご飯

モリスさんでお昼ご飯

 1月 4日(金) お墓まいり

2019年01月04日2件のコメント

*娘夫婦と一緒に奥さんの実家のお墓参りをした。去年の秋以降バタバタしたので久しぶりのお墓参りとなってしまったので、ご無沙汰をお詫びしながらお参りさせていただいて、取り敢えずみんな元気ですと手を合わせた。

お墓まいり

お墓まいり

 1月 3日(木) ばあちゃん

2019年01月03日3件のコメント

*笠岡市の乗福寺さん(奥さんの師匠寺)にお参りし新年のご挨拶をした後、娘夫婦と合流して、同じく笠岡市の老健施設に暮らす奥さんのお母さんにご面会し新年のご挨拶(^。^)

ばあちゃんの元気な姿に一安心(^。^)

山陽側は、青空で暖かい。鳥取とえらい違いだなぁ(^^)

乗福寺さんの山門

乗福寺さんの山門

乗福寺さんの本堂

乗福寺さんの本堂

ばあちゃんと

ばあちゃんと

 1月 2日(水) 初詣祈祷

2019年01月02日2件のコメント

*昨日1月1日は保護者(奥さん)さんのお誕生日だった。

ボンヌ・ノノさんからお誕生祝いで頂いたケーキでささやかなお祝いを 🙂

1月1日が誕生なのは得したような、そうでないような 🙂

昔は、もしもの時の事を考えると、ひとつでも歳を長く生きた事にしたいので12月31日が誕生日の人も、元旦を迎えた時点でひとつ歳をとった事になっていたとの事。そう思うと、やはり得したという事かなぁ 🙂

誕生日ケーキ!

誕生日ケーキ!

*今日は、初詣のお参りは二組のみだったので、ゆっくりしていもらった。怪しい住職と怪しい参詣者さんで、ツーショット 😛

怪しい・・・

怪しい・・・

*毎年感動を生む『箱根駅伝』を見ていて、ふと思った。

こんなに沢山の先導の車やバイク、そして報道関係の車が必要なのだろうかと・・・。

車の間を選手が走っているようで、選手にとっても多すぎる車は邪魔ではないのかなぁ、人間が走っているのではなく、車の駅伝のようなきがした 🙄

先導するバイク

先導するバイク

車が沢山

車が沢山

 1月 1日(火) 元旦

2019年01月01日2件のコメント

*平成31年 己・亥(つちのと・い)。八白土星 新年明けましておめでとうございます! 本年も宜しくお願い致します 🙂

午前10時から、随時お参りに来られた方ごとに初詣のご祈祷をお勤めさせて頂いた。ご家族そろってのお参りが多く今年も賑やかな元旦となった。

今年は晴れ間がのぞく穏やかな元旦で何より。でも玄関で待機している除雪機の『ゆきちゃん』は寂しそうだった・・・ 😀

有難い!ご祈祷

有難い!ご祈祷

家族そろって イエ~イ

家族そろって イエ~イ

金粉入りのお抹茶をふるまう

金粉入りのお抹茶をふるまう