*お檀家さんでもある『ボンヌ・ノノ』さんで多方面で活躍されているお三方とご一緒にティータイムさせて頂いた。美味しいケーキと紅茶そして楽しく為になるお話しで、何かと慌しい歳の瀬ほっとするひと息を過ごさせて頂いた。
ボンヌ・ノノさんはクリスマス前でもあるので大忙し 🙂
2018年12月21日2件のコメント
*お檀家さんでもある『ボンヌ・ノノ』さんで多方面で活躍されているお三方とご一緒にティータイムさせて頂いた。美味しいケーキと紅茶そして楽しく為になるお話しで、何かと慌しい歳の瀬ほっとするひと息を過ごさせて頂いた。
ボンヌ・ノノさんはクリスマス前でもあるので大忙し 🙂
2018年12月20日2件のコメント
2018年12月19日2件のコメント
2018年12月18日2件のコメント
*昨日若桜町の蓮教寺へ掃除に行った時に、若桜町の地域おこし協力隊員として今年の秋、若桜町にみそ専門店『藤原みそこうじ店』を開業した藤原啓司さんのお店でみそを買って帰った。
岡山県出身の藤原さんは京都の老舗みそ店で修業を重ね、みそ造りに合う自然豊かな環境にほれ込ん当地に移住された方で、素材や製法にこだわった商品は口コミで広がり、地域の学校給食にも採用され好評をえておられるとの事。
さっそく、お味噌汁として頂くと、程よい甘さが口の中に広がりとても美味しく幸せな気持ちになった。やはり日本人はみそを食べるのが、みそだなぁと・・・ 🙂
みそを熟成させるときには、クラシック音楽を流すなどいろんな工夫を凝らしておられるこだわりの『みそ』だ。これからもこの『みそ』を食べて元気でいたいものだ 🙂
2018年12月17日2件のコメント
2018年12月16日2件のコメント
*蓮教寺の檀家さんが代表をしておられる鳥取コミニティーシネマさんからお誘いを頂き、鳥取県立博物館講堂で開催された鳥取コミニティーシネマ主催の映画上映会に行ってきた。
今回の上映作品は、『まわる映写機 めぐる人生』。ポスターに「映画が誕生して120余年。この映画は、映すことに心をかたむけた人たちの人生にふれる長編記録映画です!」と書かれているように110分にわたるドキュメンタリー映画。
鳥取コミュニティーシネマ代表の清水増夫さんもスクリーンに登場して長年取り組んで来られている自主上映活動についても語られておられ、大林監督の「人間のつくった物はいつか壊れます」という言葉が印象に残った。久しぶりに、ほっと心和むひと時を過ごさせて頂いた。
「いや~映画って、ほんとにいいものですね~」 🙂
2018年12月15日2件のコメント
*新品治町町内会として大雪に備え鳥取市に申請していた『小型除雪機』の配置が認められ除雪機が配置される事になり、置かせてもらうお隣の玄忠寺さんで小型除雪機の操作講習会が開かれた。小型と聞いていたが約10馬力あり結構な大きさで、進路変更も機械で行えるなかなか立派な除雪機だった。
説明を受け、みんなが順番に実際に運転してみたが操作が多くて慣れが必要だと思った。これで今年の冬は大丈夫だという事になり、「雪が沢山降るといいですね~」とみんなが言っていたけど、最後には出来ることなら除雪機が活躍しないほうが・・・という話しに 🙂
うちの除雪機は『ゆきちゃん』という名前を付けてますけど、名前をつけませんかと言おうと思ったが、やめておいた 🙄
2018年12月14日2件のコメント
*この2枚のCD!
左は今年発売された2017年の音源を集めた最新ライブアルバム『ディープパープル ジ・インフィニット・ライブ・レコーディングス』で先日の日本公演と同じ内容だ。メンバーは70歳を越えてもなお現役バリバリ円熟味をました凄い演奏だ。ドラムのイアンペイスに至っては前回のツアー中に脳梗塞を発症しツアーは中止を余儀なくされている。そして復活しての今回のライブツアー。今回のツアーは『ロンググッドバイ』とタイトルがついていたのでいよいよこれが最後か。
右は、ライブインジャパンといえばこれ!という言わずとしれた名盤中の名盤『ディープパープル・ライブ・イン・ジャパン』。その帯には「絶頂期のパープル、1972年8月日本中のファンを熱狂させた初来日時のステージを納めた大傑作!ハードロックファン必携LIVEアルバム!!」と書かれている。これを読むだけで当時の興奮がよみがえるし、あらためて聞くと凄いドライブ感というかものすごいノリで鳥肌が立つ。リッチーブラックモアのうなりを上げる超絶ギターは凄すぎる。当時中学2年だった私の初めて買ったレコードがこれで、ボロボロのステレオもどきで大きな音でレコードをかけて聞いていたら「うるさい~」と父に怒られた事を思い出す。
この46年という歳月を経た2枚のアルバムを聞き比べると、あらためてディープパープルは凄いなぁと思う。キーボードのジョンロードは亡くなり、ギターのリッチィはいなし、あのロンゲでかっこ良かったイアンギランは髪は短くおじさんになっているけど元気一杯。円熟味をました姿には感慨深いものがある。私も年齢だけは円熟味を加えたが、人間も円熟味を加えたいなぁと思うが・・・ 😮
2018年12月13日2件のコメント
2018年12月12日2件のコメント