ブログ

11月15日(水)パート2 観月庵

2017年11月16日2件のコメント

*昨日、10時間かかって天童市に到着、そして妙法寺さんの『観月庵』にお邪魔し、ご住職の矢吹上人から戊辰戦争と天童織田藩中老吉田大八公にまつわるお話を聞かせて頂いた。お話を聞きながら、来年向かえる明治維新150年をにちなんで、作成されている森本和良監督自主制作映画『維新の魁』に出演し撮影したシーンが重なり感慨深いものがあった。

天童市到着

天童市到着

吉田大八

吉田大八

観月庵

観月庵

観月庵

観月庵

矢吹上人と

矢吹上人と

*研修会の後は、ご子息夫婦の車に乗せてもらい山梨からはるばる8時間かけて来られたおん歳97歳の恩師を囲んでの賑やかなひと時を過ごした。小僧の頃の話しに花が咲き楽しいひと時となった。

中学校を卒業し親元を離れ総本山で小僧をしながら身延山高校に通うために集まった27名。3年後に無事卒業した時にはなんと12名となっていた・・・。辛い目にも沢山あったが今やいい思い出となり、今あるはその時のお陰。お元気恩師にあやからせて頂き益々元気に頑張りたい。

そんな中、実年齢・健康年齢・精神年齢・見た目年齢があり、これらは個人差があり全部違うと言う話になった。実年齢は関係ないと盛り上がり。恩師を見習って皆んなが元気に頑張りましょうで落ち着いた!

集合証拠写真

集合証拠写真

11月15日(水) 天童市へ

2017年11月15日2件のコメント

*総本山で小僧の時(高校生の時)大変お世話になったおん歳97歳を迎えられる恩師を囲んでの研修会が山形県の天童市で開かれる事になり、天童市へ移動中。普通の人は伊丹から飛行機らしいが・・・飛行機の苦手な私は姫路まで『スーパーはくと』で姫路から新幹線で東京へ。さらに東京で小僧の時辛苦を共にした同級生と合流して山形新幹線に乗車中。東京から3時間もかかる。遠いなぁ。

姫路駅でのぞみ号に乗り換えて

姫路駅でのぞみ号に乗り換えて

新幹線に乗ったらこれ

新幹線に乗ったらこれ

富士山が少しだけ

富士山が少しだけ

東京から山形新幹線へ

東京から山形新幹線へ

怪しい

怪しい

福島の田園風景

福島の田園風景

11月14日(火) 紅葉 

2017年11月14日2件のコメント

*袋川土手を車で通った。春には桜並木で綺麗な桜の紅葉が綺麗だった。やがて葉が散り、寒い冬がやってくる。そしてその寒くて厳しい冬を耐え抜いてこそ春には綺麗な花が咲く。私もガンバロ~!

サクラ並木

サクラ並木

11月13日(月) お会式

2017年11月13日2件のコメント

*昨日所用で福山に出向したので、いつもの福山駅さんすての『セマンティック・デザイン』さんにお邪魔し、怪しい写真を・・・。若者のお店なので私が最年長のお客さんかも・・・。ここのお店は安くてオシャレな服が沢山!

若者のお店!

若者のお店!

怪しい・・・

怪しい・・・

*今日は弥生町の本浄寺さんでの月遅れの『お会式法要』(宗祖日蓮聖人の御命日法要)に出仕した。夜は賑やかな弥生町だが、昼間の弥生町は静かな町だった・・・。

法要前

法要前

弥生町!

弥生町!

山門前

山門前

11月12日(日)艶のある男

2017年11月12日4件のコメント

*夕べ、カフェ、ソースさんで行われた『艶のある男の社交場』という怪しいイベントに参加した。

これは、洋服屋さんの『グッドヒル』さんと理容師さんがコラボし、頭髪をきめてスーツをきて着てオシャレに交流しましょうというイベント! 前回は男性ばかりだったけど今回は女性も参加し華やかなひと時となった(^。^) 今回3回目で、来年はファッションショーも開催予定らしい。楽しみだなぁ!

集合証拠写真!

集合証拠写真!

怪しい

怪しい

怪しい

怪しい

怪しい

怪しい

11月11日(土) 法事

2017年11月11日2件のコメント

*若桜町の蓮教寺で、お寺の役員さんとして大変お世話になった方の25回忌法要をお勤めした。娘さん(故人の孫さん)に「25年前は・・・」と尋ねると「小学生でした」と。法要後「私も含めて皆さんが25、歳が大きくなったんですよね」などとお話した。

私が蓮教寺の住職の務めをさせて頂いたのが昭和59年。その頃、本堂の一部と庫裡の改築工事の話が持ち上がり、たいへんお世話になった。本堂に飾ってある平成五年の本堂・庫裡改築の落成式の時の写真に移っておられ、懐かしく写真を眺めた。

お墓にお参りすると紅葉が綺麗だった。

紅葉

紅葉

11月10日(金) お寺GYM

2017年11月10日コメントをどうぞ

*国府町にある浄土宗無量光寺さんの『お寺GYM~元気クラブ~』に参加した。

今回は、『筋膜ストレッチ』!ポールとテニスボールを使ってのストレッチだった。最初は心地よかったが、段々と・・・・今回は参加人数が少なかったが、本堂に結構なうめき声が・・・。

頑張ったら、体が軽くなった。頭も軽くなった・・・。

最初は楽だったが・・・

最初は楽だったが・・・

段々と・・・

段々と・・・

無事終了!

無事終了!

看板

看板

11月 9日(木) キャロル

2017年11月09日2件のコメント

*我家の最初の車は『マツダキャロル360』だった。

私はまだ小学生で、たしか檀家さんから安く譲り受けたと父から聞いていた。360CCのRR(後ろエンジン・後輪駆動)方式でなんと4輪独立サスペンションが施されていて4人乗り。乗り心地はわりと良かったが、パワーが無く坂道に差し掛かるとトタンにスピードが落ちていたような覚えがある。

子供の頃、お盆のお経回りで倉吉から岡山へ行くときに助手席に乗って行った時の事を覚えているが、倉吉から人形峠を越え53号線を延々と・・・。当時未舗装の道路も多くてものすごい遠く感じた。懐かしい思い出だ。昔の車は個性があって面白かったなぁと思う。

キャロル360

キャロル360

キャロル360

キャロル360

11月 8日(水) やるなら今しかねぇ

2017年11月08日2件のコメント

*先日、サンテレビで、今シーズンで引退した安藤優也投手をゲストに招いてた番組を見た。その時安藤選手が、好きだった歌という事で、カラオケで歌っている珍しいシーンがあった。♪やるなら今しかねぇ~♪ というフレーズが印象に残り気になっていたので、誰の歌かと調べてみたら、長渕剛の『西新宿の親父の唄』という曲だった。

♪やるなら今しかねぇ~やるなら今しかねぇ~66(歳)の親父の口癖は~やるなら今しかねぇ~やるなら今しかねぇ~♪

いい歌だなぁ。

カラオケで歌いたい!

11月 7日(火) 星祭のお守り

2017年11月07日4件のコメント

*『星祭守り』というお札を書き始めた。これは12月22日の冬至の日に営まれる『冬至星祭祈願祭』という行事でご祈祷後に檀家さんにお渡しする来年のお守り。お札に名前や年齢などを書く細かい作業確で数が多いのでとっても時間賀かかる。去年は10月の終わり頃には書き始めていたような気がするので、今年は少し遅くなった。今年もガンバロ~っと。

星祭お守り札

星祭お守り札