*国府町の浄土宗・無量光寺さんでの『お寺GYM~元気クラブ~』に参加した。今回は「肩こり予防体操」!いい運動になった。が、肩がこったかも・・・。なんて、こった・・・。
無量光寺さんの山門から見える国府町を見渡す景色が綺麗だった。
2017年09月08日コメントをどうぞ
*国府町の浄土宗・無量光寺さんでの『お寺GYM~元気クラブ~』に参加した。今回は「肩こり予防体操」!いい運動になった。が、肩がこったかも・・・。なんて、こった・・・。
無量光寺さんの山門から見える国府町を見渡す景色が綺麗だった。
2017年09月07日コメントをどうぞ
*行きつけの『ヘアメイク・平尾』さんで散髪と頭皮のスカルプケアをしてもらった。毛穴もくっきり頭皮の常態も大変良好になった。あとは人間も良好になるように心がけたい・・・。
2017年09月06日2件のコメント
*今日のお昼は、津ノ井にある『たかや』さんで鴨南蛮蕎麦を食べた。美味しかった! 食後のそばつゆも蕎麦の香りがして美味しかった。次回は、辛味大根蕎麦かなぁ!
2017年09月05日2件のコメント
*本日2度目の更新!
2日間に渡る講習を無事に終えて、カツオとウツボのたたきを食べ高知市を後にし大歩危・小歩危を通り、『かずら橋』そして凄い山道を走り『しょんべん小僧』を見て帰途についた。『かずら橋』は、高いしゆ揺れるし凄い怖かった!『しょんべん小僧』の所も身のすくむような高さの断崖絶壁でほんとに怖かった!でも、素晴らしい景色に感動し難しい講義を聞いた疲れを癒すにはちょうど良かった(^o^)
2017年09月05日2件のコメント
*講習会2日目を迎えた。
今日は、朝8時半から講学職の藤井教公先生による『如是我聞と法華経』。
お経は釈迦が書き直されたと思われているけど、全てのお経は釈迦が亡くなられて100年ほど経った頃、釈迦の教えを聞き伝えた人達が「如是我聞(かくの如く我聞けり、私はこの様に聞きました)と書き残したもの(^o^)
イキイキと生き易く生きる為の情報が分かりやすく満載されているのがお経。それをのちの人間、特に坊さんが難しくして分かりにくくしてしまった^_^; 今日の先生のお話も難しい^_^
今日も、前席のご来光が眩しいなぁ(^o^) どうも、私には坊さんの集まりは違和感がある(^.^)
2017年09月04日2件のコメント
*高知市のホテル日航高知旭ロイヤルホテルで開催される『日蓮宗中四国教学講習会』に参加中。この研修会は2日間にわたり計8時間の講義を受ける講習会。
初日は『「宗義大綱読本」第八章 いのりと使命』と題して立正大学勧学職の北川前肇先生。居眠りをして寝冷えしないように気をつけたい・・・。
2017年09月03日2件のコメント
*夕べ、『わかさ氷ノ山スキースクール』の『スキー認定指導員総会』が、『もぐら屋』さんで開催され参加した。
スキー連盟の話しや、役員さんの交代の発表などがあり、会食をしながら賑やかなひと時を過ごした。スキーの仲間なので会話も滑りまくり・・・。
スキーシーズンが待ち遠しい!今年も雪が沢山降るといいなぁ!山には・・・。
いつも、スキーウエアの姿で合うメンバーなので、私服の姿に違和感がぁ・・・。
2017年09月02日2件のコメント
*夕べ、『鳥取とらの会』のメンバーさん達と今年2回目となる総本山甲子園球場へ参拝。
3回に4番に座ったルーキー大山のヒットで先制するも、7回に青柳が突如乱れ、ノーアウト満塁の大ピンチを残し桑原に交代。ところが桑原が松井に2点タイムリーを打たれ同点打。その後ショーとゴロでチェンジと思った瞬間北条のエラーで逆転を許すという敗戦濃厚な展開でスタンドは意気消沈。
だがしかし、その裏熱心な布教活動のご利益か、中谷がカーンという乾いた打球音を残し打った瞬間(ボクは打つ前から分かっていたが!)それと分かる胸のすくような逆転ツーランがレフトスタンド中段に突き刺さり!甲子園は地鳴りのような物凄い大歓声に包まれ興奮のるつぼ!興奮冷めやらぬ中、さらに鳥谷が弾丸ライナーで右中間スタンドへソロホームラン。もはや甲子園はお祭り騒ぎ。9回は「あと、ひとり」コールの中、ドリスがピシャリと締めて胸のすくような逆転勝利!ヒーローインタビューの後は、4万2千人の六甲おろし(国歌斉唱)の大合唱で全員『成仏』!甲子園での国歌斉唱は何年ぶりだろう~。いい試合を見せてもらった。
2017年08月31日2件のコメント
*イナバセレモニーさんのホールにて、72歳で旅立たれた男性のお葬儀をお勤めさせて頂いた。阪神ファンという事もあり本家の法事の席などでいつも気さくに声をかけてくださっていた方だった。祭壇にはタイガースのロゴマークが飾られ、ご本尊(お曼荼羅)が黄色用紙に黒い文字で書かれており、ちょうどタイガースカラーで違和感無くいい感じになっていた。お棺にはタイガースのハッピが納められ孫さんや沢山の方に見送られての賑やかな度立ちだった。
イナバさんのスタッフさんが読まれた川柳『縦縞を 愛して止まぬ 優し背は グランド・家族に笑顔遺して』に故人のお姿が偲ばれた。