ブログ

10月 6日(火)小泉八雲スペシャル

2015年10月06日コメントをどうぞ

*夕べ、割烹たくみさんで『小泉八雲スペシャル御前試食会』に参加した。

これは、『維新の魁』の映画製作をしている森本良和さんが、小泉八雲の大好物を調査し、それで作ったスペシャル御前を鳥取のA級グルメにしたいということで立ち上げた集まり。

『たくみ』さんが腕を振るった、ビステキ(黒毛和牛のビフテキ)・うなぎの蒲焼・由良漬(八雲が北栄町由良に宿泊の折食べた奈良漬が生涯忘れられず由良漬とよんで懐かしがった)、さらにレストラン『ミュゼ』オーナーの川崎妙子さん作成のプルーンプディング(アイルランドの家庭料理のケーキ)に賑やかに舌鼓をうった。

さらにこれは、鳥取初の小泉八雲ファンクラブ『ヘルン先生鳥取倶楽部』を創設するための第一回目の集まりで、近日中に朝日新聞に載るとの事。

賑やかに

小泉八雲スペシャル御前

10月 5日(月)レイトサマーライブ

2015年10月05日コメントをどうぞ

*夕べ、米子市のライブハウス『ラフズ』で行われた、学成寺の『花まつりライブ』で楽しい演奏を繰り広げてくれる『プカプカバンド』さんの第24回目となる『レイト・サマーライブ』に行った。

ゲストのバンドに始まり、プカプカバンドにドラムスが入った『マスチャンズ』の迫力ある演奏で盛り上がり、最後はプカプカバンドの楽しい演奏! おなじみの曲に交え、お寺の本堂にお饅頭を取りに来るおばちゃんを面白おかしく歌った『まんじゅうオバサン』や、バンドのリーダー米子実成寺住職山崎恵央さんの幼年時代を歌った『赤いほっぺのぼっちゃん』まど面白いオリジナル曲も披露され楽しいひとときだった。

マスチャンズ迫力の演奏

♪ブラック・ナイト♪

プカプカ・バンド!

♪俺のあんこはタバコがすきで~♪

記念写真!

10月 4日(日)洗濯物が・・・

2015年10月04日コメントをどうぞ

*女優の川島なお美さんは多くのメッセージを残して旅立たれた。

亡くなられる2週間前の先月8日に『ピンクリボン運動』に参加した時に「人は幸せだから笑顔になるんじゃなくて 笑顔だから幸せになるんだという言葉がすき」

1月に書かれたブログの中で、ミュージカル『パルレ』でヒロインを励ますときの歌「洗濯物が風に身をまかすように、人生だってまかせよう 時が流れ洗濯物が乾くように 涙だって乾いて行く さあ元気だせ」これが今一番自分に染み入る歌詞です。

理屈ばかり言いたがるような坊さんの言葉より、心に染み入るメッセージだ。ご冥福をお祈りしたい。

*10月を向かえ衣替えになったので、秋物の衣をまとい法事をお勤めした。

法事

10月 3日(土)テニス

2015年10月03日コメントをどうぞ

*夕べ、富安公園でテニスを楽しんだ!

年甲斐もなく張り切りすぎて、転んですねを少しすりむいてしまった。見かけは若そうだけどやはり足腰がが・・・。でも体を動かしてかく汗は気持ちがいいものだ!

テニス中

なんだか怪しい・・・

10月 2日(金)日本酒の日

2015年10月02日コメントをどうぞ

*昨日10月1日は『日本酒の日』ということで、パレット鳥取市民交流ホールで開催された『I LOVE とっとりの地酒 全国一斉日本酒で乾杯』というイベントに参加した。19時30分にはネット中継で全国一斉乾杯でおお盛り上がり!

170名の参加者に鳥取県東部の5蔵約15種類のお酒と地元の食材のおつまみ1000円の参加費をはらい堪能。受付で渡された御猪口を手に右往左往! あちこちで話の輪が広がり交流の場となり楽しいひとときを過ごした。 お酒があまり飲めない私は、右手にお猪口左手に水を持って右往左往・・・。

凄い人!

全国一斉乾杯!

怪しい・・・

蟹鳥県

怪しい

さらに怪しい

10月 1日(木)輪廻

2015年10月01日コメントをどうぞ

*河原城の2階で開催されている、『ニシオトミジ作品展 輪廻~りんね~』を見に行き素晴らしい作品を堪能した。『輪廻』とは、転々と生死を繰り返し永遠に苦しむこと・・・。それから逃れることを『解脱』というが、逃れると人間界から出て行くことに、人間界も捨てがたいものがある・・・。

河原城からの眺めも素晴らしかった。江戸時代の参勤交代が鳥取城を出発して最初の休憩が河原だったそうだ。で、江戸までは20泊21日をようしていたとの事。それが今や飛行機で1時間、早すぎる・・・。

ニシオトミジ展

後ろ姿

鳥取市方面を望んで

 9月30日(水)コスモス

2015年09月30日コメントをどうぞ

*境内の樹齢300年の楠の下に綺麗なコスモスが咲いている。秋の桜と言われるだけに綺麗な花だ。爽やかな秋を堪能したいなぁ。

爽やか!

爽やか・・・!?

 9月29日(火)気学・易学講座

2015年09月29日コメントをどうぞ

*夕べ、お料理・お菓子教室『ボンヌ・ノノ』さんでの岸本郁夫先生による『気学・易学講座』に参加した。先ずはボンヌ・ノノの岸本典子先生の美味しいディナーを頂きその後、岸本郁夫先生のによる分かりやすく楽しいお勉強会。

来年は二黒土星の歳なので、女性に関する事、政治に関する動き、そして甘いものが注目を集める歳になりますなどと、とても興味深いお話の数々。勉強になった。そしてサプライズで私のお誕生日お祝いケーキを作っていただき、みんなで美味しく頂いた。有難く嬉しかった。

先ずは、晩御飯!

美味しい~!

サプライズのお誕生日ケーキ!

*今日は、修法師会(日蓮宗の百日間の荒行を経験した坊さんの会)という会の研修会で出雲市へ出向し、研修会中。

日蓮聖人を元にした日蓮宗のご祈祷のお話。難しいなぁ!

研修中

 9月28日(月)ナリジブ

2015年09月28日コメントをどうぞ

*夕べ、おおちだに公園内の梅鯉庵で開催された『「なりたい自分」になることで鳥取を活性化しよう!!第30回ナリジブ研究会』に参加した。

早いもので『ナリジブ』も30回目。今回は講師にお茶の先生の菊川恵子さんをお招きし『茶道に関する 座学 そしてお月見お茶会』だった。

お行儀作法を学び、お弁当を食べ、お抹茶を頂きお月見とほっと一息で贅沢なひと時を過ごさせていただいた。

しかもサプライズで、お誕生日プレゼントのお花を頂き、感謝感激雨あられ!さっそく先生とナリジブの綺麗どころさんと記念証拠写真を撮らせていただいた。楽しいひとときだった。

ナリジブ始まった!

行儀作法を教わる

怪しい・・・

サプライズ!

 9月27日(日)誕生日!

2015年09月27日コメントをどうぞ

*お陰様で、昭和33年のこの日から、ウン十年がたち今年も無事に誕生日をむかえる事ができました。多くの方そしてすべての物に感謝の気持ちでいっぱいだ!

ウン十年前の今日は、台風による大雨の中、母の実家から母の父がビショ濡れになりながら、助産婦の伯母を呼びにいったらしい。そして次の日は台風一過の爽やかな晴天で中秋の名月だったとのこと。 いまや台風一家と・・・・・・。

いえ~い!

ボンヌ・ノノさん特性のケーキ!

誕生日をむかえる度に、吉田拓郎さんの名曲『今日までそして明日から』が心にしみる!

♪私は今日まで生きてみました~そして今私は思っています~明日からもこうして生きていくだろうと~♪