ブログ

 9月 9日(火) 安倍さんが・・・

2014年09月09日コメントをどうぞ

*チューリップのギタリスト安倍俊幸さんが亡くなった事を伝えるYHOOOニュースに驚いた。脳内出血の為、居住していたインドで亡くなられたとの事。行年64歳。

梨花ホールでのコンサートで聞いた『青春の影』での間奏とエンディングで唸りをあげたむせび泣くギターが忘れられない・・・。

財津さんが「再結成はなかなか難しいんですよ∼。何せインドに住んでいる方もおられますから∼」とMCで言っていたのを思い出す。もうあの泣きのギターが聞けないのかと思うと寂しい思いがする。ご冥福をお祈りしたい。

13日に倉吉で財津和夫さんのコンサートがあるが、安倍さんとの思いで話をされることだろう。

 9月 8日(月) 法事

2014年09月08日コメントをどうぞ

*33回忌の法事をお勤めした。

お参りされた故人の90歳になられる奥さんが、お元気で社交ダンスをしておられるとの事を聞き、「そんなお姿こそ御主人への供養ですよね」という事に。

「今度は50回忌ですよね」でな話から、「ほんとは3年・7年で続くんで37回忌43回忌と続くんですけど」と言ってはみたものの現実は・・・。

そこで、「人間は2度死ぬんですよ。1度目の死は命が尽きたとき。2度目の死は、自分という人間がこの世にいたという事を知っている人がひとりもいなくなった時。1度目の死は、まぁ・・・仕方ないとしても。2度目の死を考えると寂しいですよね。法事が続いていく限り2度目の死は訪れないという事ですよね」などと話てはみたものの・・・。

 9月 7日(日) セリフ合わせ

2014年09月07日コメントをどうぞ

*駅南のさざんか会館の会議室で自主制作映画、【維新の魁エピソード6『倒幕の魁』】の第1回目のセリフ合わせが行われ参加した。

「文久3年2月22日、三輪田元綱、師岡正胤、仙石佐多雄、石川一ら30人近い浪士たちは、等持院に忍び込み、足利将軍3代の木造の木造の首を抜き取り、翌2月23日に三条河原にさらして倒幕をアピールするという等持院事件を起こした」

というナレーションの後、事件を起こした攘夷派が、幕末の大名・京都守護職の松平容保の手勢によって多くの者が捕縛され、そんな中、追っ手に追い詰められ屋根に逃げそこで「残念だがもはやこれまで・・・本当の倒幕をしたかった・・・うっ」と言いながら自害する鳥取東館浪士の仙石佐多雄が私の役柄。

1回のセリフはんなに長くはないが、数回続くので場面の流れに乗ってセリフを喋るのが結構大変(#^.^#) セリフを覚えるのはもちろんだけど、場面の流れを把握していないと・・・。

結構皆その気になってのセリフ合わせは面白かった。まずは撮影までにセリフを覚えなきゃ・・・。

 9月 6日(土) 終活セミナー

2014年09月06日コメントをどうぞ

*JA葬祭会館『清香苑』で開催されたJA鳥取いなばグループさん主催の『終活サポート2014』に参加させて頂き、『終活を通じて”生”を考える』と題して1時間15分ほどお話をさせて頂いた。

「ご紹介頂きました、学成寺住職の都 泰雄と申します。珍しい名前ですので悪い事をしたらすぐわかります」といういかにも怪しげな挨拶で始まったお話では、「お釈迦様の教えは、人間の死ぬ確率は100%という事を受け止め。そのことをしっかりと見据えて(これが終活)、いつそれをむかえても悔いのないように、毎日をイキイキと生きる為の教えです。死ぬまで生きましょう」てな事が伝えたかった、なんか話がまとまらず取り留めのない話になってしまっとと反省・・・。

他にも、荻原誉康先生(行政書士法人MOYORINO)の『この先の”不安”を”安心”に変える』と題した、少子化などから家族の在り方が変わわり、老後の不安などに対応する為の、成年後見人制度のお話し。

さらに「遺言状は15歳から書けますが、今日おいでの皆様は遺言適齢期です∼」と締めくくられた『楽しく学ぶ遺言・相続』のお話し。

さらに、JA葬祭の女性タッフさんによる、『お葬式の事』のお話しもお勉強になった。お葬儀が発生したとき、「仏教徒には穢れという言葉はありませんので、お仏壇は開けていて大丈夫ですが、閉められた場合は、新しい仏さん(亡くなられた方)にかかりきりになるので、ご先祖様にはすみませんねと、お休みいただくと思っていただいたらいいです」。などという話はさっそく使わせて頂こう!  男性を送る場合より、女性を送る時の方がより悲しみが深いように見受けられるという話も、なるほどと思った。私の時ははたして・・・。 最後に「お葬式は何の為にするのか、誰の為にするのか」という話を聞きながら、我々お坊さんの対応がとわれるなぁと思った。ほんとに今日は1日いいお勉強をさせて頂いた。

JA葬祭会館『清香苑』さん

 

都と申します!

死ぬまで、生きましょう!

場内看板

ポスター

 

 

 

 

 9月 5日(金) 拓郎!

2014年09月06日コメントをどうぞ

*昨日東京の某所で、ひょんな事から吉田拓郎の貴重なEPレコードを頂いた❗

フォーライフレコード時代のEPレコードで、よくみると4曲入りだったので、おかしいなぁと思いよくみてみると、33回転のEPだった。

物欲しげにみていると思いが通じたのか、「都さん。それ、差し上げますよ〰」と。「ホントにいいんですかぁ」といいながら頂いてしまった(^o^)v

 9月 4日(木) 会議2日目

2014年09月04日コメントをどうぞ

*『中央教化教研会議』2日目は昨日に引き続き分科会から始まり、全体会議の後、記念講演は『サトリ世代とは何か・・・若者の心の掴み方』と題して原田耀平さん(博報堂ブランドデザイン 若者研究所 リーダー)の講演で、今のサトリ世代と言われる若者の現状や接し方など、興味深く面白いお話だった(^o^)v

クールビズなので、布教服(洋服の上から羽織る簡単な衣)は着用しなくていいですという事だったが、講堂はクーラーが効きすぎ寒いくらい(>_<)意味がわらんは・・・

 9月 3日(水) 教研会議初日

2014年09月03日コメントをどうぞ

*全国から約100数十名の日蓮宗僧侶が集い毎年開催される『第47回中央教化教研会議』に出席中!

今年の会議の開催趣旨は、「50年後の我が国と我が宗門を考える上で最重要問題とも言うべき、人口減少問題について学び、次の50年を見据えつつ、人口減少社会における寺院僧侶の果たすべき役割と可能性とについて考える教研会議としたいと考えます」との事。開催趣旨はスゴイ・・・!

ということで、盛りだくさん。先ずは『現代宗教研究所(日蓮宗の中にある組織、以下現宗研)の50年、日蓮宗の50年」と題し、現宗研所長三原正資さんのお話し。そして『人口減少社会と現代宗教の課題』と題し、北海道大学大学院文学研究科教授の櫻井義秀さんのお話しで、その後分散会という運び。

私は第4分科会『現代教団部門[1]50年後のお寺と女性たち]に参加!どうなることやら(*^^*)

 9月 2日(火) お江戸行き

2014年09月02日コメントをどうぞ

*東京都品川区池上にある日蓮宗総本部の宗務院で開催される『中央教化教研会議』に出席する為、上京中!
飛行機は苦手なので、いつも通り新幹線!

だがしかし、鳥取駅で1046分発のスーパーはくと6号に乗る予定が、ホームに出て発車5分前に、奥さんに送ってもらった車に携帯を置き忘れた事が発覚(>_<) 改札口を飛び出し『みどりの窓口』に飛び込み、「す、すみません。つ、次のスーパーはくと8号に切符を変更してください」・・・ ギリギリで変更を終え、『みどりの窓口』を出てると、息を整えるまもなく、携帯を届けに来た奥様が・・・(^ー^)奥様が一瞬仏様に見えた・・・が・・・ てな騒動があり、本来東京に着いてる時間に、まだ、熱海辺りを走行中(*_*) 先が思いやられる(^o^)

 9月 1日(月) シダックスから

2014年09月01日コメントをどうぞ

*携帯にシダックスからメールが来たので開いてみると、『今月お誕生日のメルマガ会員限定♪ ケーキ&ドリンクプレゼント』 「今月はミヤコヤスオ様のお誕生日!おめでとうございます!!シダックスからミヤコ様へバースデープレゼント!」と書かれていた。なんともご丁寧な事だ。

という事は今月はひとつ歳が大きくなるってことになる(^o^) 何回目かは置いといて・・・ここまで元気にこれて有難い事だ。気候も良くなる9月。爽やかに頑張りたい!

シダックスからのメール!

 

 8月31日(日) Marty ♪

2014年08月31日コメントをどうぞ

*県民ふれあい会館での『2014第4回とっとり音楽祭』で、あのスーパーギタリスト、マーティ・フリードマンのライブを観た。今回はバンドでの来鳥だった。

♪Amagi∼Go∼o∼o∼e∼e∼♪ とギターが唸るは、歌うは、泣くは、場内は大盛り上がり。素晴らしかった。

今回はバンドでの来鳥で迫力満点だった。また来年も来るとの事。楽しみだ(^o^)

スーパーギタリスト