*甲・子(きのえ・ね)のご縁日で福の神大黒様をお祀りする『大黒天神祭』をお勤めしました。
今期もお参りは自粛頂き寺族のみでのお勤め。いつになったらお参り頂きお勤め出来るかなぁ。
お寺に持って来られた大黒様を古式に則り湯せん(お湯で洗い浄める)させて頂きました。
みんなが大黒様のような”福よか”なお顔になれると良いなぁ 🙂
2022年09月08日コメントをどうぞ
*甲・子(きのえ・ね)のご縁日で福の神大黒様をお祀りする『大黒天神祭』をお勤めしました。
今期もお参りは自粛頂き寺族のみでのお勤め。いつになったらお参り頂きお勤め出来るかなぁ。
お寺に持って来られた大黒様を古式に則り湯せん(お湯で洗い浄める)させて頂きました。
みんなが大黒様のような”福よか”なお顔になれると良いなぁ 🙂
2022年09月07日コメントをどうぞ
*日蓮宗総本部の宗務院からオンライン開催された『第55回中央教化研究会議』に参加しました。参加者はオンラインだけどスタッフは出来れば登院との事。でもコロナ過なので私は上京は自粛し残念ながらオンラインでの参加となりました。
今回のテーマは『イノベーション~日蓮宗を未来から構想する~』
先ずは特別講演として「株式会社みらい共想技術研究所」の樋口邦史氏より「『イノベーションを興す』ー未来を取り逃がすなー」と題する講演を拝聴し、さらに現代宗教研所赤堀正明所長より「日蓮宗のイノベーション」という基調講演。その後四つの分科会に分かれて会議が行われた。
やはり樋口邦史氏の講演は面白く勉強になった。これから我々お坊さんが”未来を取り逃がさない”為にはよほどの創造的破壊イノベーションが必要だなぁと。
私は、第二分散会「宗門教育制度のイノベーション」にスタッフとして参加したが、去年の座長さんと違い 😛 今年はしっかりした座長さんの適切な進行でいろんな意見が出て有意義な話し合いとなった 🙂
その後全体会議などがあり16時半に会議は無事終了となった。朝10時からのオンライン会議、長い一日だった。
2022年09月06日コメントをどうぞ
*今日もオンライン会議。
明日開催の『中央教化研究会議』の運営委員会が開かれオンラインで参加しました。
昨日は(も)余計な事を言い過ぎたので、今日は大人しくしていようと思ってたけど 😛
沢山の有意義な意見が出たので、明日はおそらく有意義な研修となる事でしょう👏
たぶん 🙂
2022年09月05日コメントをどうぞ
*9月7日に開催される宗門の『第55回中央教化研究会議』の運営委員会が明日開かれるが、それにあたっての準備委員会がオンラインで開催され参加しました。
例年この時期に東京都大田区池上にある日蓮宗総本部の宗務院で開催されてきた会議だが、コロナ禍になってからはずっとオンラインで参加している。
今日は、研究会議にあたって前もって参加者に配布されていたアンケートが集計出来たのでそれを元に進められた。
また自分の事棚に上げて発言しちゃった💦
かってお坊さんの研修会で野坂昭如さんが仰った事を引用して「仲間内ばかりで喋っている坊さんの言葉は死んでいるんです。生きた言葉が喋れる坊さんになりましょう』云々 😛
2022年09月04日コメントをどうぞ
*法事をお勤めしました。
故人が御元気な頃、施主を勤められたご主人と仲良く家の前で椅子に座り涼んでおられたお姿や、いつも明るくて優しく接して下さったお姿を偲びながらお勤めさせて頂いた。
お墓参りの時、ご主人がお二人の娘さんに「おんなじ服着とるけ~後ろから見たらどっちがどっちか分からんな~」と。思わず笑ってしまった。お墓の奥さんもほほ笑んでおられた事だろう。
*夕べテレビで『刑事物語(第1作)』を見た。
武田鉄矢扮するカンフーの達人片山刑事が繰り広げる人情ドラマだ。 🙂
感動のラストシーンに流れるは吉田拓郎さんの『唇をかみしめて』🎸
♬ええかげんなやつじゃけん~ほっといてくれんさい~あんたと一緒に泣きとうはありません~♬
ドンピシャの歌詞とメロディーにジーンと来て久しぶりに心が潤った😢やはり映画って良いものだなぁ 🙂
2022年09月03日コメントをどうぞ
*子供の頃から行きつけの『ヘアメイク平尾』に行き散髪と頭皮のケアをしてもらった 🙂
今まで使っていた頭皮ケアの品が手に入らなくなったので、今回新しく入手した物を使いますとの事だったが効果は今まで通りで有難い事だった👏
頭髪と頭皮はサッパリしたので、頭の中も人間もサッパリ爽やかになりたいなぁ 🙂
別の意味の”さっぱり”にならないようにしたいものだ 😀
2022年09月02日コメントをどうぞ
*久しぶりに母を連れて若桜町の蓮教寺へ行きました 🙂
道中は雨が降っていたけど若桜町は曇りで過ごしやすく、帰りに若桜駅にあるカフェの『retro』でコーヒーとミックスジュースをテイクアウトしました 🙂
あ~美味しかった👏
2022年09月01日コメントをどうぞ
*夕べの雨☂と雷⚡は凄かった💦
雨の止み間に大雨で境内墓地の溝に流れ込んだ土を雨の止み間に取り除きました。作業中にまた降り出して濡れてしまったけど溝は綺麗になってヤレヤレ 🙂
奥さんが「コロナ禍になってから何処も行くところが無くなって、いろいろ掃除に頑張ってもらってこれは良い頃です」と珍しくお褒めの言葉を頂いた。が、何とも 🙄
今月の努力目標は『整理整頓』!頑張りたい 🙂
2022年08月31日2件のコメント
*学成寺の境内にある二本の松の木がこの夏にそろって紅葉!?してしまった💦
暑さに負けたのか、枯れ始めているのか💦
いままで本堂の前と、玄関の前で景観を保ってきた大切な松なので何とか頑張ってもらいたいと思う。
人間も枯れないように気を付けたいなぁ 🙂
2022年08月30日コメントをどうぞ
*夕べ、岸本行央先生による『開運☆気学講座』にオンラインで参加しました 🙂
来月のお彼岸の中日から来年への運気が動き始めるが、9月8日の『白露』の日から来年の気が建ち始める。
混沌としたカオスの状態から物事を整えるには、まず整理整頓が大切で物事が整うと良い事が起こり良い縁が繋がる。
お彼岸の中日あたりに起こる事が来年の予行演習となるので、注意深く見守り物事を整えましょう。
などなど、分かりやすいお話を楽しく聞かせて頂いた 🙂
先ずは、整理整頓だなぁ 🙂