*雨が上がったので、学成寺の境内墓地に除草剤を散布した。
4月の中頃に除草剤を散布していたけど、また新たに生えてきている所を重点的に散布した。
いくらでも生えてくる雑草の逞しさにあやからせてもらいたいなぁ 🙂
2022年05月31日コメントをどうぞ
*雨が上がったので、学成寺の境内墓地に除草剤を散布した。
4月の中頃に除草剤を散布していたけど、また新たに生えてきている所を重点的に散布した。
いくらでも生えてくる雑草の逞しさにあやからせてもらいたいなぁ 🙂
2022年05月30日コメントをどうぞ
*境内のツツジは花が散ったが、梅雨の季節を前にさつきが綺麗に花を咲かせている 🙂
さつきの花言葉を紐解いてみると『節約』これはとてもは大切だなぁ 🙂
よし今日から『節約』を心がけよう❕
2022年05月29日コメントをどうぞ
*今年の日本ダービーは、武豊騎乗のドウデュースが勝ち同世代7522頭の頂点に立った👏
武豊騎手はダービーは9年ぶり6回目で初の50代ダービージョッキ―となった 🙂
ダービー出走にこぎつけたのは同世代7522頭の中のたった18頭。
1頭の馬には生産者・馬主・厩務員・調教師・ジョッキー・馬券を買う人などなど沢山の人間がまとわりつき悲喜こもごも。本能で走っている馬には自分の名前も分からず、走る距離も、レース名も、乗ってる人も分からず。それでも人間を巻き込んで数々のドラマが生まれる。なんとも面白いものだ。勝った馬にはご褒美としてせいぜい好きな物を食べさせてあげていたわってもらえたらと思う 🙂
2022年05月28日コメントをどうぞ
*お父様の大祥忌3回忌とお母様13回忌が今年年忌をむかえられた檀家さんが法事をお勤めされた。お施主様が県外(関西圏)なので昨年の1周忌はお参りを自粛され今年は感染対策を気遣いながらお寺にお参りになられお勤めされました。
法要後に、ご夫婦で同じ年にそれぞれ大祥忌・13回忌、これも不思議がご縁”妙法”(私達は不思議なご縁の法則によって命を頂き生かされているという事)ですね。ご一緒に供養を受けられて喜んでおられると思いますとお話させて頂いた。
お父様は行年102歳、お母様は93歳。お父様は90歳を過ぎられても御元気でお寺の行事にお参りされ『花まつりライブ』にも来てくださっていた。俳句をたしなまれ私が日本海新聞の『因幡余談』というコラムに3年ほどの間書かせて頂いていた時、楽しみに読んでますと言われ『春宵や こころ潤す 因幡余談』という句を詠んで下さってとても嬉しかった。
ご夫婦のお元気な事のお姿を思い出し、あやからせて頂きたいなぁと思いながらお勤めさせて頂いた。
2022年05月27日コメントをどうぞ
*儀式さんの『家族葬会館』にてご夫婦で仲睦まじく家業を営んでおられた男性のお葬儀をお勤めさせて頂いた。
にこやかな笑顔の遺影を前に、平成16年の本山への団参にご夫婦で参加され趣味のカメラ📷を首に下げて写真を沢山撮っておられたお姿や、今年の3月にお寺の会費を納めに娘さんに連れられてご夫婦でお寺に来られた時に、久しぶりにうちの母と会われとても喜んでくださっていた笑顔が思い浮かんだ。いつもご夫婦ご一緒で仲睦まじく孫さん達を可愛がられたおじいちゃん86歳の旅立ちだった。
2022年05月26日コメントをどうぞ
*東部寺院有志による『第11回意見交換会』に参加した 🙂
今回は職人町の浄土真宗養源寺さんを会場にコロナ禍によりお参りを自粛される方々へ向けてのお葬儀や法要などのライブ配信を実際に体験させて頂きとても有意義な意見交換会となった👏
今回が最後となるこの意見交換会は、コロナ禍により大きく変化したお寺を取り巻く状況を踏まえ、これからの事を考える大切な集まりだった。
だがしかし、1回目は30人を超える参加があったものの回を追うごとに参加人数が少なくなり問題意識を共有しているお坊さんだけが残ったという事だと思うと、なんとも寂しい現状だなぁと😢
また今後も機会があれば少人数でも集まって意見交換や情報交換の場が持てればいいなぁと思いながら会場を後にした。
2022年05月25日コメントをどうぞ
*若桜町の蓮教寺で法事をお勤めした。
歳を重ねられてからは耳が少し遠くなっておられたけどお元気な方で、自転車🚴で走っておられるのをよく見かけ、挨拶すると手をふって笑顔で答えてくださっていた。そんな時折々のお姿を思い出しながらお勤めさせて頂いた。
本堂に飾ってある、お寺の行事の写真に写っておられる姿を息子さんと娘さんが「若いなぁ~」とにこやかに見て故人を偲んでおられた。行年90歳のお爺ちゃんの13回忌法要だった。
2022年05月24日コメントをどうぞ
*お隣の玄忠寺さんの境内にある”花手水”が綺麗だった🌺
住職さんが、「お檀家さんに花屋さんがおられて、常に花を入れてくださっていて有難い事なんです」と喜んでおられた 🙂
学成寺にも小さい水鉢があるのでお花を入れてみようと思ったけど、小さいし場所があまりよくないのでちょっと難しいなぁと。
2022年05月23日コメントをどうぞ
*鳥取県日蓮宗寺院の『管内寺院総会』が宗務所のある清照寺さんでコロナ感染対策の元に開催され出席した。
久し振りに会う方ばかりで、「久しぶりに安否確認が出来ましたね~」と 🙂
先日の『協議員会』で決まった事の報告となる総会なので、今日は大人しく出席させて頂いた。
宗務所の行事はコロナ禍により中止にしたり規模を縮小したりになるけど、コロナ禍ゆえに仕方がない💦
2022年05月22日コメントをどうぞ
*昨日ご近所の方から、山口名菓『御堀堂の外郎』を頂いた 🙂
美味しかったので、ついつい口ずさんだ 😛
♬ロックンロール~ウイロ~あははぁん~♬ 😛
パッケージを見ると”お早めにお召し上がりください”と書かれていた。
歌っている場合ではなかった 😛
あはははぁん~ 😀
*若桜町の蓮教寺へ行くと、雑草が( ^ω^)・・・
若葉の季節は雑草の季節でもある💦
♬若葉が急に~町に~急に増えだした~あるひ私の知らないうちに~♬
と、ついつい歳がバレる歌を口ずさんでしまった 😛
草取りと除草剤散布をしないといけないと思いながら、今日も平和の鐘の音をゴ~ンと 🙂