*台所の水漏れを修理するため水回りユニットの交換工事が始まった。
昭和56年設置のユニットを外してみると、壁に板が張ってないのやら、床板がちゃんと敷いてないのが発覚・・・。 予定外の大工さんの仕事が増えてしまった。
しばらく台所が使えずとっても不便(+_+) ていうか、一番不便な思いをするのは奥様・・・。 奥様の足を引っ張らないように。と思うが・・・。
2015年03月06日コメントをどうぞ
2015年03月05日コメントをどうぞ
2015年03月04日コメントをどうぞ
*午前中、6月21日(日)午後2時開演『花まつりライブ』での私の出番の音合わせ(1回目)を本堂で行った。ギターの米子実成寺住職の山崎さんはプカプカバンドのリーダー(日替わりリーダー!?)で30年以上の大ベテランギタリスト、ピアニストの平川さんはピアノの先生。やはり問題はわたし・・・。足を引っ張らないように頑張りたい。
*午後からは、天台宗の古刹観音院さんで、鳥取県日蓮宗布教師会の研修会が行われ出席した。
副住職の中村満直さんから観音院さんの縁起に始まり、天台宗そして圓頓章というお経の解説、さらに天台士観と座禅のお話を聞き、その後30分間座禅。最後は観音院庭園を眺めながらお抹茶を頂き研修会は無事終了した。
座禅をしていると、普段聞いている風の音などがとても新鮮に感じられ、さらに吸った息の倍の時間をかけて息を吐く事を意識していると、日蓮聖人の「入る息は、出る息をまつことなし」という言葉が思い浮かび、呼吸の出来る喜びを感じた。 当たり前の事は実は当たり前ではないと感じるとても有意義な研修会だった。
2015年03月03日コメントをどうぞ
2015年03月02日コメントをどうぞ
2015年03月01日コメントをどうぞ
2015年02月28日コメントをどうぞ
2015年02月27日コメントをどうぞ
2015年02月26日コメントをどうぞ
2015年02月25日コメントをどうぞ