*とうとう鳥取市でコロナ患者が 😥
まだ、きちんと感染経路などが報道されていないので、小さな町は様々な情報が乱れ飛び市民は不安を増大させている 😥
市民は自粛して頑張っていたのに、行政の不備とも言えそうな感染経路が浮かび上がっている 😳
心配はつのるばかり 🙂
2020年04月11日5件のコメント
*とうとう鳥取市でコロナ患者が 😥
まだ、きちんと感染経路などが報道されていないので、小さな町は様々な情報が乱れ飛び市民は不安を増大させている 😥
市民は自粛して頑張っていたのに、行政の不備とも言えそうな感染経路が浮かび上がっている 😳
心配はつのるばかり 🙂
2020年04月10日4件のコメント
*鳥取市仏教会の総会が今町の妙玄寺さんで開催され出席した。
座る感覚をあけて、換気して、マスクして、消毒して、時間短縮して会議は行われた。
役員改選となり、今日をもって日蓮・法華宗当番から浄土宗・浄土真宗さんへと無事に引き継がれた 🙂
私は、日蓮宗の理事に続き近年は副会長(なにもしていないけど)を勤めさせて頂いていたが、これどようやくお役御免となった 🙂
各寺院でのコロナ対策などの情報交換もさせてもらったが、お寺行事の中止や、お盆の棚経について意見を聞くと、中止もやむなしと思っていますという意見が多かった。これからの動向を見ながらという話になったが、なんとも・・・ 😥
市という括りで仏教会が仲良く機能しているのは全国的にも少ないらしいので、これからも仲良く引き続けて行きたいものだ 🙂
2020年04月09日4件のコメント
*何を思ったのか、母がタンスから自分が着物の生地から縫った服を沢山出してきて「アイロンかけんといけん~」と 🙄
恐る恐るみてると、奥さんい手伝ってもらいながら結構上手にアイロンをかけていた 🙂
「そんなかっこでアイロンかけとったら、腰が痛くなるで~」といっていたら、案の定・・・ 🙂
なんだか絶好調の一日だった。こんな時は後が怖いってか心配だ 😛
でも、なんとかそれなりに元気でありがたいことだ 🙂
2020年04月08日4件のコメント
*若桜町の蓮教へ行くと、境内のしだれ桜は葉が増えたもののまだほとんど花が残っていて綺麗だった 🙂
だがしかし、暖かくなってくると草が生えはじめ・・・ 😥
除草剤を散布した。
この綺麗な桜の景色を見ていると、コロナ騒動がウソのように思えてくるが・・・ 😥
*今日はお釈迦さまのお誕生日『花まつり』
お釈迦様は生まれてすぐに七歩いて、『天上天下唯我独尊』と言われたとか、甘露の甘い雨が降り生まれて誕生を祝ったとか、母の左のわきの下から生まれられたとか語られるけど、人間が生まれてすぐ歩くはずもないし、空から甘い雨が降るはずもないし、人間がわきの下から生まれるなどという事もありえません。
お釈迦様の母マーヤ夫人は、シャカ国と敵対するコーサラ国から嫁ぎ、そしてお釈迦様を身ごもられ里帰り出産の旅にでます。ところが旅の途中急に産気づかれ、ルンビニー園という公園で大変な難産の末お釈迦様を出産されました。マーヤ婦人は休養する間もなくシャカ国へ引き返すという無理がたたり七日後に亡くなられてしまいます。母を失われたお釈迦さまは母の妹マハーパジャパティさんに育てられる事になります。
お釈迦様は、生まれてすぐ七歩あるいて云々というのは七日後に母が亡くなられた事を表し、『天上天下唯我独尊』とは独りよがりを表す悪い喩えに使われますが、本来は一人一人の命というのは誰にも替わりが出来るものではない尊いものである事を表した素晴らしい言葉です。
釈迦は左のわきの下から生まれたというのも、通常分娩ではなく帝王切開のようなかたちで生まれられた事を表すものでしょう。そして難産で生まれたお釈迦様に薬湯として使ったのが甘茶です。
お坊さんが、美化されたお伽噺のような事だけを言い続けているから、とうとう子供達にも相手にされなくなり大切な『花まつり』が廃れてしまいました 😥
「花祭り」は、釈迦の誕生を祝うと同時に、命を頂く有難さ、命の重みを考える素晴らしい機会です 🙂
そんなお釈迦様のお誕生を祝いイキイキと毎日を生きるきっかけづくりとなる学成寺の『花まつりライブ』は今年17回目を迎え6月14日午後2時を予定していますが、新型コロナウイルスの影響を鑑み、中止など予定の変更を余儀なくされる場合もあるやもしれません :cry:ご理解のほど宜しくお願いいたします。
2020年04月07日4件のコメント
*今日は暖かくて絶好の草取り日和 😛
という事で、珍しく境内の草取りをした 🙂
草取りをしていると、奥さんが「あんまり変わった事をすると雨が、いや、雪が降りますよ」と。
雪が降る・・・、望むところだ 😛
変わった事をするとくたびれた 😥
2020年04月06日4件のコメント
*いまだに玄関の片隅に置いてあったスキーとボードが邪魔だという事で、とうとうというか、やっと片づけた 🙄
スキーは結構履いたけど、結局ボードは1回履いたきりだった。
70代で元気に滑っておられる方が身近におられるので、スキーは生涯スポーツ、そしてボケ防止として出来る限り続けたいと思っている。
来シーズンの降雪を期待しながら片づけた 🙂 しかし、名残惜しいなぁ 😛
2020年04月05日4件のコメント
*蓮教寺のお檀家さんのお葬儀をお勤めさせていただいた。
養鶏業を営まれ、休む間なく一生懸命働き日々を積み重ねられた方だった。お寺の地区世話役としても大変お世話になり、いつも穏やかに見守ってくださっていた。これからも見守って頂きたいと思いながらお勤めさせていただいた。
八坂の霊場(荼毘所)に着いた時、今まで気づかなかったが近くに鶏を飼っているらしく鶏の鳴く声が聞こえた。養鶏業を営まれていた故人にお別れをつげるようだった。85歳の旅立ちだった。
2020年04月03日4件のコメント
*若桜町の蓮教寺へ行くと、境内のしだれ桜が満開だった 🙂
綺麗だったので携帯でカシャっと 🙂
駅前の桜も満開 🙂
若桜町は名前のとおり桜が沢山ある町だ。しばしコロナを忘れて綺麗な桜に見とれさせてもらった 🙂
*Facebookで過去の思い出というのが出てきて忘れていた事を思い出させてくれるが、3年前の今日は、なんとわかさ氷ノ山スキー場で友人と滑り納めをしていた 😛
朝のゲレンデはガリガリ状態だったけど、少し緩むとコンディションがとても良くなり名残惜しみながら11時頃まで滑った事を思い出した 😛
今年と比べると、まったく考えられない状況だ。来年はどうなるのかなぁ 🙄
2020年04月02日4件のコメント
*娘夫婦が帰省していたので、ちょっと早いけど息子の誕生日をささやかにお祝いした 🙂
娘がケーキを運ぶときに箱を傾けてケーキが少し変形 😛
でもおいしく頂いた 🙂
ボンヌ・ノノさんのケーキ🎂はおいしいなぁ 🙂