*今日から、衣替えだと勘違いし衣を夏物にして写真を撮ってFacebookにアップした。だがしかし、しばらくしてから衣替えは6月だった事に気づいた・・・ 🙄
そういえば、総本山身延山久遠寺の衣替え式はいつだったかなぁと思い調べたら、やはり6月1日だった。まあいいか・・・ 😛
気を取り直して、今度は本堂にいらっしゃる日蓮聖人に防寒の為にかぶって頂いていた”わたぼうし”を取って差し上げた 🙂
こちらはあたたかくなってきたのでちょうどよい頃かと 🙂
2020年05月01日4件のコメント
*今日から、衣替えだと勘違いし衣を夏物にして写真を撮ってFacebookにアップした。だがしかし、しばらくしてから衣替えは6月だった事に気づいた・・・ 🙄
そういえば、総本山身延山久遠寺の衣替え式はいつだったかなぁと思い調べたら、やはり6月1日だった。まあいいか・・・ 😛
気を取り直して、今度は本堂にいらっしゃる日蓮聖人に防寒の為にかぶって頂いていた”わたぼうし”を取って差し上げた 🙂
こちらはあたたかくなってきたのでちょうどよい頃かと 🙂
2020年04月30日4件のコメント
*今日は学成寺・蓮教寺(代務)の先代住職である師父の『祥月命日』。
毎月1回巡ってくるのが『月命日』。そして1年に1回巡ってくるのが『祥月命日』。
以前、ある方が「”命の日”と書くのですから、生まれた日誕生日を『命日』といってもいいんじゃないですか」と言われた方があった。確かにそれもそうだなぁと思ったが、昔の人は、あえて命を締めくくった一番厳しい日をあえて命の日『命日』と言って手を合わせてきた。
それは、1年に12回巡ってくる『月命日』そして1年に1回巡ってくる本当の命日を迎えるた時に故人を通して『命』の事ちょっと考えさせて頂きましょうという思いが込められているという事。
そして、さいわいいに変えていくという願いが込められた『祥』の字に重ね、『命』ある喜びかみしめ故人を通していろんな事を考えさせて頂きなんとかさいわい(祥)に変えていくんだという願いが込められての『祥月命日』。
なので、今日は沢山『祥』(しあわせ)に気づく素晴らしい日だ 🙂
お墓の側面に、『二上の み山に湧きいず泉受け 法(のり)に仕えて一期をつづる』の句が刻まれている。
これは、二上山からはぐくまれる水の流れる高槻市に生まれ、子供の頃に親を亡くしお寺に預けられ、お坊さんとなり一生を過ごしたという師父が生前に読んだ句。
味わい深い思いがする 🙂
2020年04月29日6件のコメント
*今日は、本来ならば『鳥取市 花のまつり』の若桜街道歩行者天国に便乗して、鳥取市仏教会として『花まつり』で甘茶のサービスをさせて頂くはずだったが、どちらも新型コロナウイルスの影響により中止となった 😥
毎年楽しみにしていたし、この時に学成寺の『花まつりライブ』のチラシも配布していたので残念だけど、仕方がない。
という事で、去年の様子を 🙂
しかし、怪しいなぁ・・・ 😛
2020年04月28日4件のコメント
*今、Facebookで、おうちで頑張ろう!という事で、自宅で『腕立て伏せチャレンジ』(腕立て伏せを6回)した映像をアップして、次の人へバトンタッチするというのがおこなわれていて、私のところにも友達から御指名を頂いた 😛
ので、さっそくチャレンジした映像をアップして、次の人へとバトンを渡した 🙂
回数はたった6回なんだけど、映像を何度も取り直したのでかなりの回数に・・・ 😥
これは筋肉痛間違いなしだ 😛
という事で、その怪しげな映像を!
見た方が、「なんか謝ってるみたいですね」と。確かにそうも見える 🙂
2020年04月27日4件のコメント
*車に乗ってサイドブレーキを解除しようとしたら、カメムシが 😥
ぎゃーと、心で叫びながら見てみると幸いな事にすでに死んでいたので、ガムテープにくっつけてゴミ箱に。臭いの被害には合わずにすんでヤレヤレ 🙂
おそらく若桜町の蓮教寺に行った時に車に忍び込んだに違いない。
この前は、蓮教寺からの帰り、走行中にルームミラーにリアウインドにカメムシがいるのに気が付き、慌てて車を止めて駆除したし 😥
今年はいつまでもカメムシが出てくる 😥
嫌だなぁ。
2020年04月26日4件のコメント
*市内の飲食店さんがテイクアウトを始めて頑張っておられるので、今日の晩御飯は『ぐらっちぇ』さんのテイクアウトご飯 🙂
おいしかった 🙂
2020年04月25日4件のコメント
*今年17回目を迎える、お釈迦様のお誕生を祝う”クリスマスに負けるな” 『花まつりライブ』は6月14日(日)に予定しておりましたが、新型コロナウイルスの影響により大変残念ではありますが中止とさせて頂く事と致しました 😥
新型コロナウイルスが終息し来年はまた賑やかに開催出来る事を願っています。ご理解のほど宜しくお願いいたします。
尚、去年の第16回『花まつりライブ』の賑やかな様子はこのホームページのトップページに張り付けてありますのでご覧いただけたらと思います 🙂
2020年04月24日4件のコメント
*先日、NHK BSプレミアムで、『ファンシーダンス』を見た 🙂
この映画は、実家のお寺を継ぐために恋人と離れ禅寺で修行する青年の騒動を描いた青春コメディ映画。
宗派は違えど、思い当たる節もあり面白かった 😛
その中での禅問答、「葉っぱが風に揺れているのを見て、揺れているのは葉っぱか、風か、それとも見ている人の心か」答えていわく「いずれも揺れているのではない、自らが葉っぱになり、風になり、あるがままに云々・・・」
いかにも禅問答ぽいなぁと思ったが、面白くて深いなぁと 🙂
2020年04月23日2件のコメント
*昨日、重たい噴霧器を背負いながら吉田拓郎の『気持ちだよ』を思い出したので久しぶりに聞きたくなりYouTubeを開いてみた 🙂
握ったこぶしの落とし場所に触れる歌詞もあり、やっぱり、いい歌だなぁ 🙂
この曲は、意外な事にあの『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 こち亀の挿入曲だった 🙂
♪重たい荷物は~背負って~しまえば~両手が~自由になる~だろう~♪
深い言葉だなぁ 🙂
2020年04月22日2件のコメント
*若桜町の蓮教寺で境内と墓地に除草剤の散布をした。
前回顆粒状の除草剤を散布していたけど、なんか効きが悪いので噴霧器を背中に背負って液体の除草剤を散布したが、結構重くて肩が・・・ 😥
「背負ってる物は沢山ある~」と言っていたら、保護者の方(奥さん)が「背負われる方です」と・・・。聞こえなかったことにした 😛
ちょっと重たい噴霧器を背負いながら、吉田拓郎の歌『気持ちだよ』を思い出した。♪重たい~荷物は~背負ってしまえば~両手が自由になる~だろう~♪