*今年初めての甲(きのえ)・子(ね)の御縁日を迎え、福の神大黒様をお祀りする『初大黒天神祭』をお勤めしました。
コロナ感染拡大の為お参りは自粛にてのお勤めとなりましたが、いつもどおり大黒様を古式に則り湯せん(お湯で洗い浄める)し感謝を込めてお勤めさせて頂きました。
みんなが大黒様のような穏やかなお顔になりたいものです(*^▽^*)
2023年01月06日コメントをどうぞ
*今年初めての甲(きのえ)・子(ね)の御縁日を迎え、福の神大黒様をお祀りする『初大黒天神祭』をお勤めしました。
コロナ感染拡大の為お参りは自粛にてのお勤めとなりましたが、いつもどおり大黒様を古式に則り湯せん(お湯で洗い浄める)し感謝を込めてお勤めさせて頂きました。
みんなが大黒様のような穏やかなお顔になりたいものです(*^▽^*)
2023年01月05日コメントをどうぞ
若桜町の蓮教寺へ雪かき覚悟で行くと、数センチの積雪で雪かきしなくてすんでヤレヤレ。
お寺の前の白壁通りの路地の融雪装置の点検を町の方がしておられた。
この融雪装置で水が出るお陰は大きいいものがある👏 昔は車で侵入し何度もスタックしたものだ。車が四駆になってからも溝に落ちそうで怖かったけど、今はこの融雪装置の御利益でお寺の前までは難なく入って来れる。問題は境内に入れるかだ。
*わかさ氷ノ山スキー場はようやく約80センチの積雪でスキー場らしくなりました 🙂
今年のポスターの標語は『行こうよ氷ノ山 わたしも、あなたも、何度でも』!
望むところだ 🙂
2023年01月04日コメントをどうぞ
*♪お正月には凧あげて~コマを回して遊びましょ~♪
と歌われたお正月風景も近年は変わってきたなぁと思いながら孫ちゃんと凧あげをしました。
砂丘の広場で晴れ間がのぞいた一瞬のタイミングで凧あげが出来ました。孫ちゃんも喜んでいたけど、一番喜んでいたのはジイジだったかも 🙂
何事もタイミングって大切だなぁと 🙂
2023年01月03日2件のコメント
*今日は孫ちゃんの雪遊びでわかさ氷ノ山スキー場へ行きました 🙂
孫ちゃんはソリで大喜び👏
しばらく孫ちゃんと遊んで、今度はひそかに持って行ったスノーボード🏂を履いてゲレンデへ :-) おそらくゲレンデで最高齢のボーダー🏂だと思う 🙂
1本滑っただけでヘトヘト 🙄
お昼は『モリス』さんの座敷で食べました 🙂
全盛期の賑わいとは程遠いけど、ゲレンデは家族ずれなどで賑やかでした 🙂
鳥取は山あり海ありほんとうに良い所だ👏
2023年01月02日コメントをどうぞ
*わかさ氷ノ山スキー場へ今シーズンの初滑りに行ってきました⛷
積雪が少ないものゲレンデは整備され賑わっていました👏
雪が少し降っていて午前中はガスがかかり視界が悪かったけど午後になり天気も少し回復しマズマズのコンディション 🙂 人間のコンディションはともかく 😛
モリスさんの山菜がたっぷり入ったラーメンは今年も美味しかった し、駐車場入り口の『やまね屋』さんのお団子も美味しかった👏
今シーズンもいよいいよ始まりました 🙂
若桜町の蓮教寺へ行くと、雪は全くなし。この時期に雪が無いのはなんか変な感じがするけど雪かきしなくてすんでヤレヤレ。
2023年01月01日コメントをどうぞ
*癸・卯(みずのと・う)歳・四緑木星新年明けましておめでとうございます㊗
元旦の初詣ご祈祷は第8波コロナ感染拡大の為、3年続けて中止とし寺族のみでお勤めさせて頂きました。
今年もご迷惑をお掛けし、お世話になる事と思いますがとうぞ懲りずに宜しくお願い致します 🙂
そして、ちいちゃいばあちゃんがお誕生を迎えたのでボンヌノノさんのケーキを囲んでささやかにお祝いさせて頂きました(^o^)
2022年12月31日コメントをどうぞ
*今年も沢山の方にお世話になり、ご迷惑をお掛けしながらなんとか無時に大晦日を迎える事が出来て感謝の気持ちでいっぱいです。有難う御座いました。
昨日の読売新聞の『子供の詩』はちょっと考えさせられました。中学2年生の生徒さんにこのような事を思わせる世の中をつくって来たのは私達大人です😢これからを担う子供達が夢と希望に充ち溢れるような思いを持って生きて行けるような世の中にしていくのが私達大人の役割だと思います。私に言われたくないとは思いますが、しっかりと前を向いて頑張りたいと思います。
境内の浄行菩薩様のマスクを取らせて頂ける日が1日も早く訪れる事を願って新しい歳をむかえたいと思います。
来年も懲りずに宜しくお願い致します。
2022年12月30日コメントをどうぞ
*学成寺の本堂を掃除して、御宝前の幣束を新しい物に替えて、お餅をお供えして、しめ飾りも飾ってお正月を迎える準備をしました 🙂
歴代住職のお墓にお花をお供えし、境内の掃除は孫ちゃんが手伝ってくれました。
元旦に営む初詣の『年頭祈願』は、感染拡大が続くので中止とすることにしました。3年続けて中止ですが、なんとも仕方がありません。
2022年12月29日コメントをどうぞ
*学成寺の本堂のストーブが壊れてしまった💦
この年末になってから大変だぁと思いながら『ヤマダ電機』へまっしぐら。さいわい同じような機種があり購入し持ち帰り、壊れたストーブは引き取ってもらった。
20年近くは使っていたストーブなので感謝を込めて引き取ってもらった。
さっそくストーブを設置して試運転。やはり新しいストーブは効率も良くて暖かかった 🙂
新しいストーブで暖まりながら、昔とあるお坊さんの研修会で「お坊さんはストーブのようでありなさい」と言われた講師さんがおられたのを思い出した。
2022年12月28日コメントをどうぞ
*学成寺の本堂に設置している空気清浄機『エアドック』のフィルターを水洗いしました。
するとテレビのCMで見る通り黒く汚れた水が流れだしフィルターは綺麗になりました。
本堂に置いているので、焼香の煙とかを結構吸っているんだなぁと。
これからも定期的に水洗いしなければ。
水に流されて綺麗になるフィルターを見ながら、水に流したい事って結構あるなぁと 😛