*今日のわかさ氷ノ山スキー場は一日中ピーカンの良い天気。こんな日は珍しいなぁ。今日も良き日でした。
![ブログ](https://gakujyouji.com/wp/wp-content/themes/gakujyouji_var2/img/catch/blog.png)
2月18日(月) 氷ノ山
2019年02月18日2件のコメント
2月17日(日) お稲荷さん
2019年02月17日2件のコメント
2月16日(土) 散髪
2019年02月16日コメントをどうぞ
2月15日(金) 涅槃会
2019年02月15日2件のコメント
2月14日(木) ナリジブ研究会
2019年02月14日2件のコメント
*夕べ『なりたい自分になる事で鳥取を活性かしよう!!第71回ナリジブ研究会』に参加した。
今回は、鳥取県建築士会専務理事の澤田康路さんを講師に『好きな花を描こう 私の絵手紙=描きたい花に一言想いを添えて』を題した水彩画教室だった。
スケッチのコツとして、描きたいと思う気持ち・全体を見る・形を整える・光と影・楽しく集中する。そして、とりあえず見たとおりに書きましょうとの事で各テーブルに置かれた花瓶の花を見て、好きな花を選んで好きなように描いてくみてくださいという事で描き始めた。
恥じはかけるけど、絵はかけませんなどといいながらとりあえず描き始めそれなりの見事な・・・作品が出来た。言葉を添えてくださいという事で、私は『咲きましょう 咲きましょう どんな花でもいいさ』と書いた。描いた時は、なんか下手な絵になったと思っていたが、後でみると、素晴らしい出来栄えだと自画自賛 😛
今回も楽しいナリジブだった 🙂
2月13日(水) 氷ノ山
2019年02月13日2件のコメント
*友人親子さんに連れられて『わかさ氷ノ山スキー場』へ。
スキー場にいてもスキー学校の時は自分で滑る時間がないので、今日は久しぶりに滑った感じ 🙂 今年は暖冬のようで町には降らないけど山には結構雪があるので、一番いいパターンかもしれない。しかも今日のゲレンデは気温が低くなかなかのコンディション 🙂
今日も、神戸から小学生・岡山からは山陽高校が来ていてゲレンデは賑やかだった。知り合いの方数人がコーチをしていたので申しわけなかったが、「邪魔をしないようにしますから~」と言いながら今日は滑らせてもらった 🙂
山の木々は新雪をかぶっていたので天気が良ければ綺麗な景色だったと思うけど山に上がれただけでも十分という事で 🙂
お昼もちろん『モリス』さんで。今日はカレーライス!美味しかった 🙂
2月12日(火) 18歳と81歳・・・
2019年02月12日2件のコメント
*「18歳」と「81歳」のちがい・・・。これも笑えない・・・。
・道路を暴走するのが18才、逆送するのが81才。
・心がもろいのが18才、骨がもろいのが81才。
・偏差値が気になるのが18才、血糖値が気になるのが81才。
・受験戦争を戦っているのが18才、アメリカと戦ったのが81才。
・恋に溺れるのが18才、風呂で溺れるのが81才。
・まだ何も知らないのが18才、もう何も覚えていないのが81才。
・東京オリンピックに出たいと思うのが18才、東京オリンピックまで生きて
いたいと思うのが 81才
・自分探しの旅をしてるのが18才、出かけたまま分からなくなって皆で探しているのが81 才。
2月11日(月) 熱いお風呂
2019年02月11日2件のコメント
2月10日(日) 荒行
2019年02月10日2件のコメント
*今日は、去年の11月1日から千葉県市川市法華経寺内で行われていた『日蓮宗大荒行』(一日七回の水行と読経三昧の100日間の修行)が終わる日。
それぞれ修行僧さん達は、これから自坊(それぞれのお寺)へ帰り『帰山式』という荒行報告の式を行う。
私もかって、昭和58年に荒行を経験した。
その荒行中、夜中の12時にご本尊さまへお茶を御供えす当番がめぐって来たときの事を覚えている。普段入れない炊事場へと入ってお湯を沸かしお供えする温かいお茶を入れ本堂へと運びお供えするわけだが、その時、お湯を沸かしながら回りに人がいないのを確認して、炊事場においてあった茶碗に砂糖を一つまみ入れて、周りに人がいない事を再度確認しながら温かい砂糖湯を飲んだ。その時、世の中にこんなに美味しいものがあったのかと思った。本当にそう思った。
荒行を終えしばらくしてから、その事を思い出しお寺の台所で茶碗に砂糖を一つまみ入れた砂糖湯を飲んだ。が、ちっとも美味しくなかった・・・。
いっぱいの『砂糖湯』を飲める事がどれだけ幸せな事か。今でも時々その事を思い出す。が、すぐ忘れる・・・ 😥 今日の日は、毎年その事を思い出す有難い日だ。
是非修行僧さん達には、「厳しい修行でした」と言う報告だけではなく、日常の営みとは全く違った100日間で感じた事を分かりやすく情報発信してもらいたいと思う。今日は砂糖湯を飲んでみよう 🙂
2月 9日(土) スキー学校
2019年02月09日2件のコメント
*昨日の鳥取県立東高校での最終日、最後の滑り 🙂
3日前にスキーを始めて履いた生徒さん6人が講習が終わる頃にはプルークボーゲンで連なって滑れるようになった。嬉しいすべりだ 🙂
スキーは自転車と同じで、時体が覚えているので次にスキーを履いた時はこの滑りからスタートできる! 私みたいにいくつになっても、スキーに親しんでほしいなぁ 🙂