ブログ

 2月23日(木) ミュゼ

2017年02月23日コメントをどうぞ

*夕べの『ミュゼで語る会』は、チーズ三昧! チーズの入った料理に取り寄せた世界の珍しいチーズの数々を堪能した。もちろんシャッターを押すときは「はい、チーズ」・・・。今回来れなかった方の為、第二弾があるそうだ。

はいチーズ!

はいチーズ!

前菜にもチーズがふんだんに

前菜にもチーズがふんだんに

オーナーの河崎さん

オーナーの河崎さん

 2月22日(水) 読経 

2017年02月22日コメントをどうぞ

*20日に営まれた常忍寺さんでの行僧さんのノリノリの読経! やはり100日間、水行と読経三昧の日々を送り修行積まれたお坊さんのお経は力強く有難い!

 2月21日(火) 奥神鍋

2017年02月21日2件のコメント

*最近は若桜氷ノ山ばかりだが、今日は初めての『奥神鍋スキー場』へ!

この2人で行くと、雨・ホワイトアウト・新雪50センチなどなど悉く悪いコンディションで、どっちのせいだ~と言っていたが、今日は見事天候に恵まれゲレンデコンディションも最高だった。2人で動画を取り合い、ああだこうだと賑やかに。やはり自分の姿を映像で見ると一番勉強になる。何事も!

奥神鍋スキー場は距離も長く、様々なバーンがあって面白かった。しかも今日はリフト券割引デー。ラッキーだった。

見事な景色!

見事な景色!

いつもの自撮棒でカシャ

いつもの自撮棒でカシャ

 2月20日(月) 水行祭

2017年02月20日2件のコメント

*毎年恒例となっている行徳の常忍寺さんでの『水行祈願祭』に参加し司会を務めた。今年はご子息の上人が日蓮宗大荒行堂の初行(初めての行)を成満され、その来山報告式、さらに節分の豆まきも厳修された。

去年は、私も水行したが、今年は行僧さんが13人もいたので自粛した。風が強く寒い一日だった。

スイギョウ

スイギョウ

すいぎょう~

すいぎょう~

怪しい司会者

怪しい司会者

読経三昧

読経三昧

 2月19日(日) 氷ノ山

2017年02月19日コメントをどうぞ

*今日は氷ノ山に上がった。スキー学校でなくて上がるのは久しぶり。日曜日で今日はゲレンデも賑やかだった。久しぶりにリフト待ちの行列が!

リフト待ちの行列

リフト待ちの行列

怪しい・・・ボーダー

怪しい・・・ボーダー

リフト待ち

リフト待ち

 2月18日(土) 境内

2017年02月18日2件のコメント

*昨日の南風で雪が結構融け、市内の路地も車が入れるようになってきた。

境内に積まれていた雪を崩して境内が広くなった。もう雪かきはこりごり・・・。

ビフォー

ビフォー

アフター

アフター

 2月17日(金) 車が

2017年02月17日コメントをどうぞ

*雪道走行で車の下のなんかのカバーが剥がれてしまったので、おそらく多いだろうなぁと思いながら、鳥取マツダへ行った。案の定駐車場は痛んだ車で一杯だった。

それでも、少しお待ちくださいとの事で現状を調べてもらえ、エンジンカバーが破損しているとの報告。しかも丁寧に破損部分の写真も見せてもらった。で、部品の注文をして帰って来た。7千円くらいで治りますという事で、ちょっと安心。

中には、おそらく雪づりが落ちたのだろう。フロントガラスがくぼんでヒビが入り、ボンネットもへこんでいる車もあった。持ち主さんもへこんだ事だろう・・・。

鳥取マヅダ

鳥取マヅダ

壊れた部分の写真

壊れた部分の写真

 2月16日(木) トリオ

2017年02月16日コメントをどうぞ

*夕べ『アフターアワーズ』さんでの『瀧 泰幸トリオライブ』を聴きに行った。

ジャズギターを奏でる瀧さんが「雪かきでそこらじゅう痛い事と思いますが、演奏で癒してください~」と。ほんとにほっと癒される素敵なひと時だった。瀧さんは学成寺の檀家さん。更なるご活躍を!

瀧 泰幸トリオ♪

瀧 泰幸トリオ♪

素敵なギター

素敵なギター

ゲストが加わり盛り上がる

ゲストが加わり盛り上がる

*今日は、米子市の同宗派の本教寺さんの前住職さんがご遷化され、20日の葬儀が都合が悪く参列出来ないので、3人のお坊さんと共に行ってきた。

学成寺の先代住職も私も大変お世話になったお上人で92歳をもってお寺で大往生のご遷化だった。

帰り道、ご老僧が米子から長年眺めてこられた出あろう大山が綺麗だった。

 

大山

大山

車窓から大山

車窓から大山

 2月15日(水) ようやく・・・

2017年02月15日コメントをどうぞ

*何日ぶりだろうアスファルトが顔を出したのは。

夕べ、除雪車が2回通ったみたいだったが、除雪が中途半端で相変わらずスタックする車が続出・・・。行政の対応の悪さも露呈し・・・。

結局近くの材木店さんが自前の重機で町内を全部除雪してくださってようやくアルファルトが顔をだした。ほんとに有難い事だった。これでようやく車が出れた!

久しぶりのアスファルト

久しぶりのアスファルト

ありがたや

ありがたや

 2月14日(火) 雪かき

2017年02月14日2件のコメント

*今日も朝からお寺の前の道路の雪かきをしていると、スタックする車が像出。そのたびに近所の人が集まり大騒動。結局、ジャッキアップしてタイヤの下にアルミ製のハシゴをかまして車を押して救出。この繰り返しで、一昨日から十数台の車を救出。

20センチ以上の圧雪の所々に穴があき、道路はボコボコ。みんなが「除雪はいったいどうなっているんだ~」という事になり、近所の方が市役所に電話されたところ、今夜中には除雪車が入るという情報を得た。だがしかし、ほんとに除雪車が来るのだろうか。これはもはや災害だ・・・。

道路はひどい状態

道路はひどい状態

久しぶりにアスファルトが少し顔をだした

久しぶりにアスファルトが少し顔をだした

活躍てるハシゴとスコップ

活躍てるハシゴとスコップ