ブログ

7月 1日(金)  かくのは恥くらい

2011年07月01日コメントをどうぞ

八頭町の檀家さんにお邪魔したら、「おしょにんさん~。仏壇の引き出しから、え~もんが出てきましてな~。親馬鹿ですだけどな~、ちょっと見てやってつかんせ~な」と。数枚の絵を見せて下さった。息子さんが小学生の時書かれた絵で、いずれも臨場感のある素晴らしい作品で、裏には先生が書かれた”よくできました”との文字が書かれていた。「も~、お~かた60年前ですわ~。今はも~よ~書かんちょ~りますわ~」と笑っておられた。「凄いですね~。私は字も書けんし、もちろん絵もかけませんわ~。かくのは恥くらいなもんですわ~」というとさらに笑っておられたが、笑いごとではない本当の話だ・・・。

市内に帰ってきてある真言宗のお寺さんの前を通ると可愛げな看板が立っていた。わが日蓮宗もこのような可愛いのをつくればと思うが、はたして絵の描ける人がいるかどうか・・・。

こうやくん

6月30日(木)  今日も会議

2011年06月30日2件のコメント

今日は昨日の分散会での報告と質疑応答が行われる全体会議が行われ、『第35回日蓮宗 中四国教区 教化研究会議』が終了し、無事帰途に着いた。全体会議の座長さんはふつつか者の私・・だったが、皆さんの協力を得て無事終了した。だがしかし、質疑応答が少なく物足りなかったので最後に、「昨日今日の研究会議を踏まえて、本日以後、我々お坊さんが社会から無縁にならないように研鑽を重ねましょう」と。またしても余計な発言だったか・・・。地道に日々の研鑽を重ねたい。

今回の研修会はクールヒズという事で、法衣なし、ネクタイなしという事だった。一応それなりの服装でという事だったが、中には超クールヒズのお坊さんも・・・。心は身なりに現れ、身なりは心を・・・。気を付けたい。

この会議は来年は鳥取県が当番。帰りの道中、「来年は、一般の人(大学生とか)に来てもらい我々お坊さんをどう思うかパネルデスカッションしたら面白いかも~」などと盛り上がったが、思いやられる・・・。

研究会議 お坊さんが沢山

全体会議

6月29日(水) 教研会議

2011年06月29日コメントをどうぞ

 今日は岡山市のアークホテルで約100人のお坊さんが集まり開催されている『中四国教区教研会議』に出席している。『「無縁社会」から「仏縁社会」の実現に向けて』という主題設定で、兵庫県立大学の教授であり、お寺の奥さんでもある岡田真美子先生の「無縁社会と佛縁社会」という基調講演を聞き、その後三つの分散会に別れ討議が交わされた。

 岡田先生の講演は、日本古来からの縁からこれからの縁を探るというような話で無縁社会はこれから結縁をつなげていく良いチャンスだと言うような話だった。お寺の奥さんでもあるので、お坊さんを前にちょっと遠慮されているような気もした。確かにチャンスであるかもしれないけど、我々お坊さんの置かれている現状の事を思うと簡単にチャンスだと言い切れないような・・・。

 分散会では、またまた自分のことを棚にあげて、「無縁社会と人事のようにいいますが私達お坊さんが社会から無縁になっているんです」などといいたい放題。だがしかし、毎年賑やかになり奥さんの負担が増える『花まつりライブ』を終えた今、家庭内の無縁化が・・・。まずは身近な所から現実を考えたい・・・。

  岡山に向かう道中、岡山道の高梁SAで4人組のお坊さんを見かけた。袈裟衣や頭の剃りぐわいから禅宗のお坊さんらしかったが、なんとも異様な雰囲気だった。私たちもこのように見られているのかと・・・。洋服姿の私達は思った。

6月28日(火)  パソコン教室

2011年06月28日コメントをどうぞ

携帯電話をパソコンにもなるスマートフォンに替えようとNTTドコモ扇町店さんへ行った。今日から予約開始のの機種だったが、すでに1回目の入荷には間に合わないとの事だった。残念・・・。

ついでにいろいろと説明を受けた。「5名様までの通話料金が安くなるサービスにご加入いただいております」と言われたけど記憶が無く調べてもらったところ、友人の名前ばかりが出てきて、こりゃ~まずいぞと思ったら、ようやく5番目に奥さんの名前が出てきてほっと胸をなでおろした・・・。「2007年の御契約ですから」と言われたので、「はぁ~昨日の事も分かりませんから~」と・・・。いろんなサービスがあるもんだ。

NTTドコモの帰り道、新しいパソコン教室の看板が目にとまった。『私達は同じ事を100回聞かれても笑顔でお答えします』と書かれていた。我が家の事を思うと、笑顔どころか・・・ありえんだろ~と思った。100回どころか2回聞いただけで・・・。そういえばNTTドコモのお姉さんにも同じ事を何度も聞いたような気がする・・・。

我が家ではありえない・・・

6月26日(月)  モッブスのライブ

2011年06月27日コメントをどうぞ

夕べ『モッブスフェローズ』さんでの「秋山一将トリオ」のジャズライブを観に行った。ギターの秋山一将、ベースの清水興、ドラムのセシルモンローからなるトリオで、相変わらず渋すぎる秋山さんのギターにノリノリの清水さんのベースが絡み、それをセシルモンローさんの迫力のドラムがリズムを刻む演奏は凄かった。今回なんと秋山さんがボーカルまで披露し、ギター以上に渋い歌声・・・だった。隣にいた方が、「なんか動物が呻いているような~」と言われるので、思わず噴き出してしまった。内心まだ私のボーカルの方がと思ったが・・・。

開演前

今日は、若桜町の蓮教寺へ掃除と月末の支払いにいった。本堂で掃除機をかけていると、この時期珍しいカメムシを吸いこんだらしく、すごい臭いが。臭い消しにと白檀のお線香を焚いてみたが、さすがの白檀もカメヌシには勝てず・・・。だいたい悪臭の方が良い香りに勝ってしまうものだ。世の中も同じ事が言えるかも・・・。

蓮教寺の境内

 

6月26日(日)  法事

2011年06月26日コメントをどうぞ

13回忌の法事をお勤めした。4歳と2歳の孫さんがいつもと違った雰囲気の中緊張した感じだったが、法事が終わる頃にようやく慣れてきて、「また来てね~」というと、ニコニコしながら「バイバイ~」と手を振ってくれた。「小さい時にお寺に来られている子供さんは、大きく(大人)になっても違和感なくお寺に来られますから~」というと、お施主さんが、「私も子供の頃、ここに来ると先々代の和尚さんからお菓子をもらってね~。それが嬉しかった事を覚えてます」と。やはりそう言う事だ。私はずっとお寺にいたわけだが、親からお菓子をもらった記憶はあまりない・・・どうりで違和感が・・・。

蒸し暑い日となったが、昨日の法事から本堂のエアコンを稼働させ始めたので、お経中も実に快適だった。エアコン様様だ。これから夏に向けてエコな使い方を心がけたい。

本堂の有難いエアコン

6月25日(土) お坊さんの会議

2011年06月25日コメントをどうぞ

昨日24日米子市の感応寺さんで開かれた、『山陰奠統会総会』に出席した。これは京都の妙顕寺という寺院を元としたお寺繋がりの会だ。会計報告の時、毎年全国持ち回りで行われる全国大会への本部からの助成金がかなりの金額だったので、「参加費を徴収したうえさらにこの助成金。この金額がどういう金額かわかりますか~。一体何に使うんですかね~。この感覚を見直すべきだと思いますが・・・」とのたまったものの、またも余計な発言をしてしまった~と・・・。

会議中なのにカメラ目線・・・

 

米子への日帰り会議で、御近所の長栄寺さんのシビックタイプRにのせて頂いたが、まんまサーキット走行可能なタイプRの走りは感動的だった。ギックリ腰が治っていて良かった!

帰りの山陰道で雨が降り出したが、前方には綺麗な虹がかかっていた。虹を見ながらイーグルスの名曲『デスペラード』の歌詞を思い出した。♪デスペラード(ならず者よ)~ どうしてまともにならないんだ もう若くはないんだ 明け方には雨が降っているかもしれないが 頭上には虹がかかっているはずだ ♪ 我が家に虹はかかるだろうか・・・。

虹の彼方へ・・・

*今日は午後、7回忌の法事をお勤めした。三人兄弟の子供さんがお参りされ、焼香の時に、お兄ちゃんが弟の焼香の手ほどきをしている姿がなんとも微笑ましかった。おじいちゃんも喜んでおられた事だろう。その子供さんが、客殿を散策しながら、「タイガースばっかりだだで~」と。こちらの姿も微笑ましかった。やはり、賑やかいのが何よりの供養だと思った。

6月24日(金) 新聞記事

2011年06月24日コメントをどうぞ

今日の「日本海新聞」の18面の真ん中あたりに、先日の『花まつリライブ』の記事が結構大きく載っていた。来ておられない方にも、こんな(変わった、変んな!?)お寺がある事を知って頂けるので大変有難い事だ。近日中にHPに『花まつりライブ』の動画をアップするので、こうご期待!。

24日の日本海新聞18面

6月23日(木)  無茶苦茶

2011年06月23日コメントをどうぞ

八頭町の檀家さんから、自分がつくられた紫色の玉ねぎを頂いた。お茶も畑で作っておられるそうで、「自分げで作ったお茶葉でお茶を沸かしとるですけどな~、若いもんは、缶のお茶やペットボトルのお茶しか飲まんですだが~」と言われるので、「最近は若い方の家庭にはヤカンが無いそうですよ。うちもペットボトルのお茶を飲んでますから~」というと、「そげなかな~」と笑っておられた。

先日の『花まつりライブ』開式の挨拶で、お茶を入れる時に、薄過ぎて味の無いお茶を”無茶”。反対に出過ぎて苦いお茶は飲むと苦しいので”苦茶”。”無茶苦茶”とはここから・・・。”無茶苦茶”な事の多い世の中、せめてお茶くらいは・・・」などと話をしたが。多少の”無茶苦茶”はあっても、機械が入れたペットボトルのお茶よりも、やはり人間が入れたお茶を飲みたいものだ。温かい”人間味”のあるお茶を飲みたいものだ。

紫色の玉ねぎ

6月22日(水)  早起きは・・・

2011年06月22日コメントをどうぞ

NHKのローカルニュースの時に、視聴者からの寄せられた、「早起きで得した事」を読み上げていた。 「ゆっくりとお弁当作る事が出来た」とか、「朝の新鮮な空気を吸えた事」などとの話を聞きながら、東京のお寺で小僧をしていた時、ある後輩が、「”早起きは三文の得”って言いますけど、お寺にいると朝早く起されて、怒られる時間が多くなりますから一つも良い事はありません。”早起きは三文の損です”」と言って、それが原因でまた怒られていた時の事を懐かしく思い出した。

今や血圧が低いせいもあるのか、朝は弱い私なので、「歳を取ると早起きになるちゅうけ~な~、まんだ若いちゅ~証拠だが~」と言ってみたが・・・。奥さんの血圧が上がり、立場が悪くなるのはあきらかな事。結局”三文の損”に・・・。

我が家に朝を告げる目ざまし時計!