ブログ

 4月27日(土) カメムシ

2019年04月27日2件のコメント

*若桜町の蓮教寺へ行くと、沢山のカメムシさんがお出迎え 😥  この時期にこれだけのカメムシは記憶にないなぁ 😥  掃除機で吸い取ったらしく本堂にカメムシの臭いが充満した・・・ 😥

経文の『衆苦充満して甚だ怖畏すべし』の言葉が思い浮かび『臭苦充満して甚だ・・・』と 😥

本堂掃除

本堂掃除

カメムシ・・・

カメムシ・・・

カメムシ・・・

カメムシ・・・

境内

境内

 4月26日(金) お寺GYM

2019年04月26日2件のコメント

*久しぶり国府町の浄土宗無量光寺さんでの『お寺GYM元気クラブ』に参加した。

今回は『肩こり予防体操』 🙂  楽かと思いきや・・・。いつもに増して本堂に呻き声が 🙄

上半身はわりと柔らかいのに腰から下は固くて・・・  😥

今日は参加者が少なく寺族の方と私だけだったが、賑やかにいい運動をさせて頂いた。

うつむせ

うつむせ

柔らかい

柔らかい

これで精一杯・・・

これで精一杯・・・

無事終了!

無事終了!

 4月25日(木) カレーうどん

2019年04月25日2件のコメント

*今日のお昼は、久松公園の近くにある『はなしょう』さんのカレーうどん 🙂

ここのうどんは安くて美味しいので午後1時過ぎにお店に入ったのに結構御客さんがいた。カレーを特製のダシで薄めた熱々のカレーうどんはとっても美味しかった。幸せな気分になった 🙂  また来たい!

カレーうどん

カレーうどん

 4月24日(水) 修法師会

2019年04月24日2件のコメント

*本日2度目の更新です。

今日は、鳥取県日蓮宗修法師会の総会が行徳の常忍寺さんで開催され出席した。

この会は、日蓮宗大荒行を成満(無事終了)したお坊さんの会。

全員で本堂にて読経の後、総会が開かれ、任期満了で、協議の結果円満に会長さん留任となった。これからも情報を共有して仲良く頑張っていきたいものだ。

先ずは読経

先ずは読経

総会

総会

 4月23日(火) ミュゼサロン

2019年04月24日2件のコメント

*夕べの『ミュゼサロン』は、『おいしいがしあわせの素』と題してボンヌ・ノノ代表の岸本典子先生のお話を拝聴した。

岸本典子さんはフランス伝統菓子のコンテスト『クラブ・ド・ラ・ガレット・デロア大会』のエスポワール部門にて2013年と2016年に2度優勝されていて、その時のお話や起業時のお話しを聞かせて頂き、『ガレット・デロア』も頂いた。美味しかった 🙂

料理は、ミュゼ代表の河崎妙子さんが先日台湾から仕入れてきた素材を使った台湾料理などに舌鼓をうった。今回も沢山の異業種の方々とふれ合う楽しいひと時だった 🙂

岸本先生

岸本先生

岸本先生

岸本先生

食事

食事

岸本先生と

岸本先生と

 4月23日(火) 気学・易学講座

2019年04月23日2件のコメント

*夕べ『ボンヌ・ノノ』さんでの岸本行央先生による『開運☆気学・易学講座』に参加した。

今回も、ボンヌ・ノノさん特製の岸本典子先生の晩御飯を頂いた後、『令和』の話にはじまり土用の話など盛りだくさん。

八白土星の歳は、寒暖の差が激しく極端な気候になり夏は冷夏・・・。年に4回ある『土用』は腐敗エネルギーなので体が疲れやすく判断が鈍る。土を触ると疲れる。なので気学を学んでる人はゴールデンウイーク中(土用なので)砂丘には行きませんよね。などなど今回も楽しくお勉強させて頂いた 🙂

先ずは晩御飯

先ずは晩御飯

岸本行央先生

岸本行央先生

難しそう!

難しそう!

 4月22日(月) 倉吉

2019年04月22日4件のコメント

*倉吉市の学仙寺さんへ行った。

昔は9号線から東郷湖のほとりを通り倉吉市へ入っていたけど、今日は北条バイパス通り倉吉へ向かった。時間も距離もほぼ同じなので信号もないしこちらの方が楽に走れた。

連休明けには山陰道が青谷まで開通するとの事。西向きがさらに便利になるなぁ 🙂

学仙寺さん

学仙寺さん

 4月21日(日) ちょっと嬉しい事

2019年04月21日2件のコメント

*ちょっと嬉しい事があった。

知人から連絡があり、知人の会社の上司さんが学成寺の『山門掲示板』をいつも楽しみに見てくださっているとフェイスブックに投稿しています。との事だった。

嬉しかった。これからも楽しみに見て頂けるように続けていきたい 🙂

嬉しかった

嬉しかった

 4月20日(土) 伯耆富士大山

2019年04月20日4件のコメント

*先日の米子市への移動で思ったこと。

伯耆富士『大山』は見る方向によって姿が全く違って見える面白い山だ 🙂

米子市から見える『大山』は富士山のように雄大で綺麗だが、見る場所によっては崖が続き厳しい山に見える。

コップも上から見ると、丸く見えるけど、横から見ると長方形。

人間も見る方向、見る人によっていろんな見方に・・・。

私は、怪しい形に 😛

山陰道からの大山

山陰道からの大山

米子市からの大山

米子市からの大山

 4月19日(金) 看板

2019年04月19日2件のコメント

*メモアールイナバさんが作ってくださった『花まつりライブ』の看板が山門前に設置された 🙂

今年もやります。クリスマスに負けるな学成寺『花まつりライブ』6月16日(日)午後1時半開場 午後2時開演!

今年も、ミスタージェラートさんの怪しいマジックショーに始まり、これまた怪しい住職のユニット、そしておなじみプカプカバンドさんの楽しい歌と演奏。そして最後まで我慢できた方には 🙄 お供え物(スイカ等)争奪ジャンケン大会 🙂

どなたもお気軽においでください 🙂

怪しい看板!

怪しい看板!

山門

山門