*わさか氷ノ山スキー場へ行った 🙂
好天に恵まれ絶好のコンディションで、今期最高の人出で大賑わいだった 🙂
午後からはボードに履き替え、還暦過ぎの要介護ボーダー登場 😛
2020年02月11日4件のコメント
*わさか氷ノ山スキー場へ行った 🙂
好天に恵まれ絶好のコンディションで、今期最高の人出で大賑わいだった 🙂
午後からはボードに履き替え、還暦過ぎの要介護ボーダー登場 😛
2020年02月10日4件のコメント
*昨日午後から、天気も母の調子もよさそうだったのでちょっと保護者同伴で母を連れてドライブ 🙂
久しぶりに砂丘に向かうぽつんと一軒家に出てきそうな旧道を走ると多鯰が池(たねがいけ)の向こうに砂丘が見える絶景に遭遇。母が「昔はこの道しかなかっただけ~」と解説を 🙂
その後、網代漁港を抜けて城原海岸の見事な景色を見て浦富海岸へ。そして岩美から新しく開通している自動車専用道路を通って帰途に着いた 🙂
海あり山あり、鳥取はほんとに良いところだなぁ 🙂
*さらに夕べは、鳥取の有名店『ノマド』さんの11周年ライブパーティーに参加した 🙂
鳥取で活躍するミュージシャンが続々と登場し、そして最後はオーナーのパンチョこと大江さんが渋いボーカルを聞かせ大盛り上がり 🙂
パンチョさんは去年大病を患い一時は大変だった 😥 元気になられてほんとうに良かった 🙂
鳥取の音楽シーンは凄い!!
2020年02月09日4件のコメント
*境内の臘梅が黄色い綺麗な花が咲かせている 🙂
旧暦12月の事を『臘月』とも言い、寒い時期に咲く花だ。
よく見ると、ほんと黄色いロウのように見えて香りもいい 🙂
『臘』というのは、中国の冬至後の第三の戌の日に行う祭の事で、猟の獲物が神や祖先にまつられる祭。この事が転じて年の暮れや旧暦12月が『臘月』と呼ばれるようになったらしい。
旧暦の12月も過ぎてはいるけど、まだまだ綺麗な花を咲かせてくれている 🙂 見ていると何かしらほっとする花だ 🙂
2020年02月08日4件のコメント
*先日2月6日は、父の2人の母の祥月命日だった。父の産みの母親、そして学成寺に縁があって義理の母となった2人の母親が同じ命日という事。
学成寺の義母(私から歯祖母)が亡くなった時「2人の母が同じ命日になりました。ご縁とはこういう事だと思います」と話していた事を思い出す。
そんな父も遷化(お坊さんが亡くなる事)して早23年になる。早いものだなぁ。いろんなご縁に感謝したいものだ 🙂
2020年02月07日4件のコメント
*東高スキー合宿は、最終日になってようやく青空がのぞきゲレンデも絶好のコンデションとなり無事に終了した 🙂
総勢285名の大所帯のスキー学校が1人のけが人もなく無事に終了してほんとに良かった 🙂 、
私が受け持たせて頂いたスキーを始めて履いた初心者班の生徒さん、怪しい先生で十分な指導が出来なかったにも関わらずとても上手になり本当に良かった 🙂
私の目標はいつも、楽しかったなぁ、またスキーがしたいなぁ思ってもらうことだけど楽しんでもらえただろうか。
閉校式で「今回の体験を活かし、これから自分で物事を考えて行動したいと思います云々」という生徒を代表しての生徒さんの挨拶、いい挨拶だった。私も今後の参考にさせて頂きたいなぁ 🙂
最後に、生徒さんを乗せたバスを雪だまを投げて見送り3日間のスキー学校が終了した 🙂
後は筋肉痛を待つのみ・・・ 😛
2020年02月06日4件のコメント
*東高校スキー合宿2日目も止み間なく雪が降りしきり積雪は60センチオーバーに。
積雪が増えるのは有難いけど、圧雪車で整備されたゲレンデに雪が降り積もり最初は良かったけど、段々と新雪ザクザク状態に 😐
状態のあまり良くないアルパインゲレンデから比較的状態の良いスノーピアゲレンデに移動したが、道中新雪の中をスキーを担いで歩いて降りた為、八甲田山雪中行軍隊のようになり生徒さんに申し訳なかった 😥
でもスノーピアに移動したのは正解で、生徒さん見る見る上達 🙂
トレイン(一列に並んで滑る)で滑れるようになり、楽しそうだった 🙂
明日最終日は沢山リフトに乗りたいなぁ 🙂
氷ノ山に上がる道路がようやく時期らしい景色になった 🙂
*帰りに若桜町の蓮教寺に寄ると、積雪は約30センチで今年初めての雪化粧 🙂
見ているだけなら綺麗ですむ雪化粧・・・ 😛
今日は雪かきはせずに、明日はマイナス7度くらい下がるらしいので、水道の蛇口の点検して元栓を締めて帰った。
2020年02月05日4件のコメント
*雪不足で開催が危ぶまれていた鳥取県立東高校のスキー合宿、一度は中止となっていたが、二転三転しなんとか開催の運びとなって本当に良かった:-)
昨日まで雪不足で地面が所々出ていて心配していたのに、今日は1日雪が降り続きゲレンデは白くなったが、それはそれで大変・・・ 😥
雪が降りしきる中、開校式が始まり、私達インストラクターのデモンストレーションの滑りの後、各班に分かれて実習となった 🙂
私は、A-2班女子5名の初心者班を受け持った 🙂
雪は降り続くし、土が出たりでボコボコの箇所もあったゲレンデに新雪が降り積もりゲレンデコンディションが悪く、先生は怪しいし・・・生徒さんたちかわいそうだった。それでも生徒さん頑張って何とか無事に初日を終えた。
明日も降雪予報だけど、朝、ゲレンデ整備が行われるらしいので少しは滑りやすくなるといいなぁ 🙂
2020年02月04日4件のコメント
*『渡辺病院ウエルフェア』でお世話になっていた奥さんの母(91歳)が近所の老健施設『さくら』さんに移る事になりお引越しをした:-)
この時期にしてはめずらしい好天に恵まれて有難かったが、結構荷物があって大騒動 🙁 いろいろ見ていて、みんなが”行く道”なんだなぁと思いながら。
*ヤフーニュースを見ていたら、昨日の節分で心の鬼退治という事で、「悪い子はおらんか~」と迫る鬼に元気な子供の泣き声という記事が載っていた 🙂
見ながら、国会が行われている国会議事堂にも「悪い事をいしてる子はおらんか~」と登場してほしいなぁと 😛
我が家には登場して欲しくないなぁ 😛
*今日は『立春』。なので忘れていけないのは恵方巻でなくて『恵方参り』。
西の南10°の方角で750メートル離れた神社仏閣という事で郊外の『荒田神社』と言う所へお参りに行った 🙂
感謝と御礼の気持ちでお参りさせて頂いた 🙂
2020年02月03日5件のコメント
*午後1時半より『節分祭』をお勤めした 🙂
読経にはじまりご祈祷の後、有難い!?お話しを挟み、豆まき、そして「ティッシュペーパーがあたって、なんだぁ~ティッシュペーパーがぁと思ったら、その週間にそこまで来ていた福が逃げていきます。あ~ティッシュペーパー有難いなぁと思ったら、その気持ちが副を呼び込む事が出来ます。福引きとはそういうものです」などとお話して”福引”を行い今年も賑やかな『節分祭』となった 🙂
福引では、なんとご夫婦で1等と2等のお供え餅が大当たり!とても喜ばれ「帰ったら親戚よんで、ぜんざいパーティーです~」と 🙂
明日は『立春』季節は春へと 🙂
でも山には雪が欲しいなぁ 😛
2020年02月02日5件のコメント
*午後、昨日ようやく営業にこぎつけた『わかさ氷ノ山スキー場』へ様子を見に行ってみた 🙂
こんなに遅いオープンは始めてとの事で、スキー場のオープンを待ちわびた沢山の人で賑わっていた 🙂
いつもの『モリス』さんでちょっと遅いお昼ご飯のカレーライスを食べゲレンデへ出てみると、まずまずのコンディション。だがしかし明日から少し気温があがるとの事で明日以降のゲレンデコンディションが危惧され、5日から3日間の鳥取県立東高校のスキー学校開催が微妙との事。八頭高校そして岡山の玉野興南高校に続き東高校まで中止になったらスキー場関係者は大打撃 😥
なんとか、雪が持ちこたえる事を願いながら山を後にした。更なる積雪を期待したい!
*明後日が『立春』で明日は『節分祭』を迎え寒が明ける。という事で、今夜が最後となる『寒行』をお勤めした。
今年は冬が来ないまま春を迎えるのだろうか 🙄